fc2ブログ

パーソナルカラー、骨格スタイル分析を基にしたアラフォー、アラフィフのイメージアップのお手伝いをしています。

  スノードロップのつぶやきのナビゲーター   トップページ > 未分類 > 「認知症ケア&予防講座 in 伊奈町」に参加させていただきました!  

「認知症ケア&予防講座 in 伊奈町」に参加させていただきました!

2019 - 04/06 [Sat] - 07:00

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
カラーセラピスト トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。

3日(水)の夜には、(株)Re学の川畑先生の公演
「認知症ケア&予防講座 in 伊奈町」に参加させていただきました!

介護の専門職の方々の中、場違いかも・・・と思いながら
「リハビリ×ケア×コミュニケーション」の大切さをしっかり学ばせていただきました。

川畑先生、改め川モンのト-クはとても楽しく、大爆笑の渦に巻き込まれた講義でした。
川畑セミナ―2

なんと!夜にも関わらず、50名以上の方が参加されていましたよ。
川畑セミナー1

教科書には載っていない生の情報も満載!
アルツハイマー型認知症の進行段階も脳の図を書いて詳しく、
そして実際に認知症の方がどのように理解されているのかも体を使って表現、
形態模写も素晴らしく、「あー!こういう人いるよね・・・」と納得できました。

【第一段階】海馬の障害・・・短期記憶が弱くなる
今、気が付いたと対応することが大事・・「アラ!」という声掛け
長期・感情の記憶は残っているので、そこを刺激するのもよい

【第2段階】頭頂葉の障害・・・空間認識が苦手になる
徘徊や着衣失行が起きる
優しく着衣を直してあげないとね・・・

【第3段階】側頭葉の障害・・・リスニング障害が起きる
健常者が普通の速度で話していても2倍速ぐらいで聞こえているらしい・・
それでは言っていることが理解できないのも納得。
そして身振り・手振りを交えて話しかけるのが大事と教科書にはあるが、
まず身振り→そして声掛けをしないと理解はできない

【第4段階】前頭葉の障害・・・パーキソニズムが出てくる
川畑先生の形態模写が絶妙で大爆笑の渦

【第5段階】前頭前野の障害

今回の講座の大きな目的は、「認知症ケア&予防をする方法」を知るということ・・・
【第1段階】である短期記憶の障害を予防するための様々な方法を教えて頂きました。

『ウンウン』出来事を覚えていた
『アーアー』出来事を思い出した
『ソーソー』出来事を思考した
『ハイハイ』出来事をまとめた     ということを繰り返していくうちに、
記憶の解消と自信の回復というものが起こり、できなかったことが出来るようになっていくのだそう。

簡単にできることでは、
日常のニュースを4文字熟語にしてどれだけ思い出せるかをやってみるといいそうですよ!
1日1問作れば365問、年末の今年のニュースの特集をやる前に思い出せるとおしゃっていました。
これが、川畑式四文字回想法だそうです。

また、カードゲームも体験!
「ブレインマネージャー」の資格認定で使われているものでしたが、
やってみると意外と難しい・・・かなりの盛り上がりになりました。

このカードがなくても、トランプでも簡単にできる方法も教えて頂きました。
使うカードは「1・2・3・5・10」の5種各4枚計20枚で・・・
瞬時にこたえるのはこれも難しい、いい頭の体操になりました!


実際のやり方を知りたい方は、是非ご連絡ください。
一緒にやってみましょう!


こんな方法は色でも使えるのではと思っています。
色々トライしてみたいな・・・・



4月からメルマガ開始しました!
0001-1616122164.png

毎月第2・第4月曜日に配信の予定です。
講座やセミナーで実際に感じた色の力や、日々の生活に活かして頂ける色の効果についてお伝えしていきます。
よろしかったらご登録ください。


パソコン用:https://17auto.biz/color-294/touroku/entryform1.htm
スマホ用:https://17auto.biz/color-294/touroku/sp/entryform1.htm
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿





管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://2005snowdrop.blog129.fc2.com/tb.php/610-fbce0a81

 | HOME | 

プロフィール

スノードロップ

Author:スノードロップ
2014年3月に自宅サロンをオープン(まだ副業です)。、パーソナルカラー診断(ヘアーも)と手作りアクセサリー、雑貨の販売をしています。
キャリアアップの為、さらにいろいろな資格に挑戦中。
<取得資格>
・東商カラーコーディネイター検定
ファッション色彩1級
・パーソナルカラーリスト検定1級
・日本パーソナルカラリスト協会
 「検定指導員」
 「色彩診断士」
  「認定講師」
・骨格スタイルアドバイザー2級
・パーソナルヘアカラー診断士
・準ヘアスタイル診断士
・色彩福祉検定1級
・日本色彩環境福祉協会 色彩福祉士
・ジュエリーコーディネーター検定2級
・日商簿記2級
・2級FP技能士(個人資産相談業務)
       (中小事業主資産相談業務)
       (生保顧客資産相談業務)
・アロマテラピー検定1級
・福祉住環境コーディネーター2級
・初級禁煙支援薬剤師

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

このブログの読者になる

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数: