fc2ブログ

パーソナルカラー、骨格スタイル分析を基にしたアラフォー、アラフィフのイメージアップのお手伝いをしています。

  スノードロップのつぶやきのナビゲーター   トップページ > パーソナルカラー情報 > モデルになる事も勉強の一つです!  

モデルになる事も勉強の一つです!

2019 - 03/20 [Wed] - 06:46

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
カラーセラピスト トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。

17日(日)には、日本カラリスト協会の色彩診断士セミナーの試験モデルとして参加させていただきました。
ドレープ

もちろん、後進の色彩診断士の方たちへの応援の気持ちを込めて参加させていただいているのですが、
実は自分の勉強のためでもあるんです。


パーソナルカラリストになってしまうと、あまり自分を診断してもらうことってないと思うんですよね!
でも、自分がドレープを当てられた時にどう変化して見えるのかを分かっていると、
診断に迷った時に、自分を基準として考えることが出来るので、答えが出しやすくなります。


また、間違うポイントは大体皆さん同じなので、
なぜ迷うのか?
どこがわかっていないのかを知ることが出来ます。


診断をする側になると、答えを出すことに一生懸命になってしまい、
途中で違っているかもと悩んでいるときに、
最初の印象に引っ張られてしまうんですよね。
せっかく、あれ違うかもと思って答えを出しかけているのにもったいない(*_*;

そんな感じもモデルをしていると冷静に見ることが出来るので、
あ!ここだよねというポイントがつかめます。


是非機会があったらモデルをやってみてくださいね!
きっと勉強になると思います。

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿





管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://2005snowdrop.blog129.fc2.com/tb.php/606-5df58d1b

 | HOME | 

プロフィール

スノードロップ

Author:スノードロップ
2014年3月に自宅サロンをオープン(まだ副業です)。、パーソナルカラー診断(ヘアーも)と手作りアクセサリー、雑貨の販売をしています。
キャリアアップの為、さらにいろいろな資格に挑戦中。
<取得資格>
・東商カラーコーディネイター検定
ファッション色彩1級
・パーソナルカラーリスト検定1級
・日本パーソナルカラリスト協会
 「検定指導員」
 「色彩診断士」
  「認定講師」
・骨格スタイルアドバイザー2級
・パーソナルヘアカラー診断士
・準ヘアスタイル診断士
・色彩福祉検定1級
・日本色彩環境福祉協会 色彩福祉士
・ジュエリーコーディネーター検定2級
・日商簿記2級
・2級FP技能士(個人資産相談業務)
       (中小事業主資産相談業務)
       (生保顧客資産相談業務)
・アロマテラピー検定1級
・福祉住環境コーディネーター2級
・初級禁煙支援薬剤師

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

このブログの読者になる

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数: