![]() |
トップページ > 色の話 > 7色の鳥居と色彩心理の関係 | |||
7色の鳥居と色彩心理の関係
ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
カラーセラピスト トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。
前回の足利観光で訪れた「足利織姫神社」の7色の鳥居
結ぶ縁と鳥居の色に何だか関係がありそうだな・・・と思って、色彩心理から考えてみました。
まずは「赤」 “よき人と縁結び”
赤は愛情の色、恋の成就を願う時の色でもあります。
だから人との縁は「赤」なのかな・・・
そして「黄」 “よき健康と縁結び”
黄は元気な色、弱酸性の黄色の食べ物は消化器系の活動を活発にし体を浄化する効果があると言われています。
だから健康との縁は「黄」なんですね!
「若草色」=黄緑 “よき学業と縁結び”
黄緑は成長を願う色、何かを学びたいときに気になる色
そして学ぶことが深まって知恵となるので
黄緑→「緑」で “よき知恵と縁結び”なのかな・・・と思ってみたりして
だから学業との縁は「若草色」、知恵との縁は「緑」
「青」は “よき人生と縁結び”
青は水の流れに人生を例えているのかななんて・・・・
濃い青は地位の安定や品格に結び付くし、明るい青は自立や希望に通じるので
人生との縁は「青」
「朱」は “よき仕事と縁結び”
朱は赤にも通じるところがありますが、やる気の色
計画を実行に移したい時や名声欲や金銭欲にも通じるので
仕事との縁は「朱」
最後に「紫」は “よき経営との縁結び”
経営ってクリエイティブや創造性がないと息詰まるし、紫は思索を深める時に良い色
そして権威の色でもあるので
経営との縁は「紫」
やはり、イメージと繋がるところはあるように思います。
7つ全部くぐってきたので、ご利益があるといいのですが・・・
それにはもちろん努力も必要でけどね!
土曜日からは初めての仕事やイベント続き、移動も半端ない距離なので
体調維持を心掛けながら頑張ります!
- 関連記事
-
-
揺らぎの時期をピンクの力で乗り切りましょう! 2018/11/30
-
7色の鳥居と色彩心理の関係 2018/11/09
-
似合う赤はどれ? 2018/10/17
-
コメントの投稿
トラックバック
http://2005snowdrop.blog129.fc2.com/tb.php/571-d22cf9ba