![]() |
トップページ > 色の話 > ベーシックスーツのインナーの色はどう選ぶ? | |||
ベーシックスーツのインナーの色はどう選ぶ?
ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。
9日(月)には、ハローワーク浦和・就業支援サテライト「女性のための就活応援セミナー」にて
パーソナルカラー診断を行ってきました。
6人を担当させて頂きましたが、6人中4人がネイビーをお召しになっていました。
似合う色がわかっていないと、どうしてもベーシックカラー(白・黒・グレイ・ネイビー)を選んでしまいますよね!
せっかく似合う色があるのにもったいないなぁーと思うんです。
面接の場では、明るい色や鮮やかな色のスーツで・・・というわけにはいきませんが、
インナーには似合う色を着ていただきたいなと思っています。
仕事のキャリアも十分に積み重ねている方々なので、
企業側も即戦力となっていただきたいと思っているのではないでしょうか?
そこは第一印象をアップすることで勝ち抜きたいですよね!
インナーは白・ピンク・黄色・水色などの明るい色を合わせたほうが、
顔色が明るく見えますよ!
でも、ここで注意してもらいたいのが同じ白(ピンク・黄色・水色)でも
パーソナルカラーによって似合うものが違うということです。
<サマー>なら
白はソフトホワイト
ピンクはパウダーピンク
黄色はライトレモンイエロー
水色はパウダーブルー がおすすめ
<ウインター>なら
白はピュア―ホワイト
ピンクはアイシーピンク
黄色はアイシーイエロー
水色はアイシーブルー がおすすめ
<スプリング>なら
白はアイボリー
ピンクはウォームパステルピンク
黄色はライトクリアゴールド
水色はライトウォームアクア がおすすめ
<オータム>なら
白はオイスターホワイト
ピンクはディープピーチ
黄色はイエローゴールド
水色はターコイズ がおすすめ
色によって相手に与える心理効果も違うので、それを考えながら選ぶのもありですね!
白は清潔感があり、これからスタートをするというリセットの意味もありますし、
ピンクは女性的な優しさを与えます、母性も感じますね。
黄色は明るさや親しみやすさを、
水色は青色に近いので理知的な感じや誠実な感じを与えます。
是非、色の力を使ってお仕事につなげて頂ければと思っています。
4/1ヘアカラーマスター検定がリリースされました!
詳しくはこちらから⇒ここをクリック
パーソナルカラー診断、パーソナルヘアカラー・ヘアスタイル診断、骨格スタイル分析、コーディネート提案、お買い物同行もお受けしています。
くわしい内容はHPよりご確認ください⇒http://snowdrop2005.web.fc2.com/
- 関連記事
-
-
旅行パンフレットに見る色使い 2018/08/13
-
ベーシックスーツのインナーの色はどう選ぶ? 2018/07/13
-
好きな色で相性もわかる? 2018/05/29
-
コメントの投稿
トラックバック
http://2005snowdrop.blog129.fc2.com/tb.php/547-db976fb3