fc2ブログ

パーソナルカラー、骨格スタイル分析を基にしたアラフォー、アラフィフのイメージアップのお手伝いをしています。

  スノードロップのつぶやきのナビゲーター   トップページ > お客様の声 > 生徒からうれしい感想をもらいました!  

生徒からうれしい感想をもらいました!

2018 - 01/19 [Fri] - 06:30

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。

2017年度の後期に5回ほど授業を担当させていただいた
横浜国際福祉専門学校より後期試験の答案用紙が届きました
採点・評価をしています。
答案用紙
授業のレジメ持ち込み可で全員の一発合格を望んでいましたが・・・
数名再試験になってしまいました。


これから追試の問題を作らないとなりません"(-""-)"

試験の最後の問題には授業の感想を書いてもらいました(もちろん配点もしましたよ)。

・色が介護に活かせるなんて思ってもみなかった
・これからも色の勉強を続けたい
・毎回工夫を凝らした授業が面白かった 
  などうれしい感想をたくさんいただきました。

検定試験が目的の授業ではなかったので、
全く色に興味などなかった生徒もいたと思いますが
少しでも色の楽しさや奥深さに触れてもらえたのではないかと思っています。


私も昨日から3日間、企業向けのカラー講座をするための学びをしています。
色に興味をない人にもわかりやすく引き付ける内容にするためにはどうしたらいいのか、
横浜国際福祉専門学校での授業での生徒の反応を思いだしながらの日々になりそうです。



生徒の感想の全文は以下の通りです。

授業の感想  フィリピンの専門学校で色について少し学びましたが、今回色について深く勉強して本当に楽しかったです。授業中いろいろ作って、ゲームなどをしたりして本当にうれしいです。色の深い意味も学びました。本当にありがとうございました。


 色に関して詳しく理解していませんでしたが、この授業を通して、その人に合った色、自分に合った色を学ぶことが出来た。とても楽しかったです。
 心理的にも色が重要だと学ぶことが出来たので、今後利用者の心理的な不安定があった時には気持ちを落ち着かせることが出来る色を見せ、落ち着いてもらいたいと思いました。


 楽しかったです。


 色を通して人と関わることは信頼関係を築くためにも有効な手段だと感じました。色=イメージになると思っていましたが色を使ったレクもなかなか面白かったです。実際に使わせていただいています。
 短い期間でしたがありがとうございました。これからも色について学んでいこうと思っています。


 この授業をするまでは、色が介護に役立つとは思ってもいませんでした。絵を見て落ち着いたりすることはありましたが、色を見て心が落ち着くこととかパワーをもらうことかできるとは考えたこともありませんでした。私はこの授業を受けて、色で介護もできるのだと学びました。今後も活用していきたいと思います。ありがとうございました。


 最初は色に関してあまり興味がなかったが、授業中にいろいろやってて、色の意味などを教えてもらい、だんだんわかって好きになりました。本当にありがとうございました。将来現場で活かしたいと思います。


 色を知るだけで、人間の心理、性格など外見だけでなく内面まで見ることが出来るのは驚きました。とても楽しい授業で、多くのことを学べました。クラスの人とも色について話が広がりコミュニケーションが良くとれたと感じました。
 ありがとうございました。


 いろいろな色のことが学べたので楽しかったです。


 色が心理的に与える影響や色の連想について、とても勉強になりました。自分が身に着ける色で、1日の良いスタートがきれると思いますし、1日中テンションも下がることがなくなるかなど、いろいろ想像しました。また人に与える影響も考えての色選びも大事だと分かりました。
 自分のテンションも上げつつ、利用者様にも楽しんでもらうような色を考えたいと思います。
 服の色合わせ、コーディネートがとても苦手ですのでとても参考になりました。資料大切にします。ありがとうございました。


 野川先生へ、全て合格するつもりでしたが、できませんでした。ごめんなさい。
でも、野川先生のおかげで色の区別、楽しみ、性格、遊びなど、色を使ったもので生活ができることは、とてもためになりました。


 色の名前と心理的な効果についての授業が特に興味深かったです。視認性、誘目性、識別性を意識したノートのまとめや資料の作成をしていきたいと思います。
 色の名前もたくさんの色があることを知り、日本語の美しさを感じることが出来ました。


 カルタやパズルなどいつも様々な色の勉強を楽しくさせて頂きました。
最初は少し難しく思えることもありましたが、毎回内容が面白かったです。古来の日本の色もあらためて美しい色が多いと気づきました。
 パーソナルカラーはとても参考になりました。買い物のときに参考にしています。(友人にほめられました)


 色というのは常に目にしていながらも、あまり気にしたことがありませんでした。
何となく選んでいた色に理由があることを知り、何気ない日常の色にどうしてなのかと考えられるようになったことで楽しみが生まれた。普通に生活していたら知ることはなかったと思うので、この授業を学べてよかったと思う。


 高齢者にとって色の見え方に変化があり、今までとは違った色の使い方を考えていきたいと思った。


 ゲームとかあって楽しかったです。


 色による心理効果について興味があり、楽しみにしていました。考えていた以上に色が深く人間の心理に影響を与えることがわかり、とても勉強になりました。
 道路標識や商品のパッケージなど見る目が変わりました。人の心理をうまく使っていると感じるものが世の中にあふれていることを知り、もっと色について知りたいと思うようになりました。
 これからの仕事関係だけでなく、生活にも役立つ知識を得ることが出来ました。ありがとうございました。


 難しかった。


 訓練生で50年近く生きてきて、様々な講習や勉強する機会に接したが、色について学ぶことは初めてのことで、大変興味深く、面白く楽しい授業を受けることが出来て感謝しています。
 心理面にも大きくかかわりがあり、単なる配色が奥深いものと感じられました。貴重な体験が出来たこと、限られた時間の中でわかりやすい、面白い授業ありがとうございました。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿





管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://2005snowdrop.blog129.fc2.com/tb.php/523-7deba1da

 | HOME | 

プロフィール

スノードロップ

Author:スノードロップ
2014年3月に自宅サロンをオープン(まだ副業です)。、パーソナルカラー診断(ヘアーも)と手作りアクセサリー、雑貨の販売をしています。
キャリアアップの為、さらにいろいろな資格に挑戦中。
<取得資格>
・東商カラーコーディネイター検定
ファッション色彩1級
・パーソナルカラーリスト検定1級
・日本パーソナルカラリスト協会
 「検定指導員」
 「色彩診断士」
  「認定講師」
・骨格スタイルアドバイザー2級
・パーソナルヘアカラー診断士
・準ヘアスタイル診断士
・色彩福祉検定1級
・日本色彩環境福祉協会 色彩福祉士
・ジュエリーコーディネーター検定2級
・日商簿記2級
・2級FP技能士(個人資産相談業務)
       (中小事業主資産相談業務)
       (生保顧客資産相談業務)
・アロマテラピー検定1級
・福祉住環境コーディネーター2級
・初級禁煙支援薬剤師

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

このブログの読者になる

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数: