fc2ブログ

パーソナルカラー、骨格スタイル分析を基にしたアラフォー、アラフィフのイメージアップのお手伝いをしています。

  スノードロップのつぶやきのナビゲーター   トップページ > 色の話 > 色カルタと色彩交流法  

色カルタと色彩交流法

2017 - 11/30 [Thu] - 09:00

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。


11/9の横浜国際福祉専門学校の授業は
色カルタと色彩交流法を学ぶ会でした。


カルタの札を並べるため、高さの揃った机が6つ×4グループ必要だったので
事前に隣の教室に急遽準備をし、
いつもの教室とはちょっと違った雰囲気で授業が開始しました!


和の色50色のカルタ事前に色を覚えてきて!!!と
カラーチャートを渡していたので、
かなりの盛り上がりとなりました(いつも盛り上がるのですけど・・)。
和の色
実は、読み札を読む順番にも工夫を凝らしていますよ。

よく知られている和の色と聞きなれない和の色を交互にしたり、
関連付けた色の並びにするなど、自然に色を学んでもらえるようにしています。



カルタに使っている50色以外の色もいろんな和名があります。
甕覗(かめのぞき)、楝色(おうちいろ)、葡萄茶(えびちゃ)など・・・


東京では新橋から出ている「ゆりかもめ」の16駅には
安全ドアのアクリル板に和の色を使った、日本古来の伝統模様があしらわれています。


カルタ取りでなくても、和の色からいろいろな交流のきっかけを作ることが出来るので、
デイサービスや介護施設のレクレーションに活用できますね‼




後半は12色のカラーカードを使って、
好きな色・嫌いな色をめぐって「色彩交流法」を学んで
もらいました。
色彩交流
色のイメージや色彩心理についてはすでに学んでいるので、
二人一組、参加者役と色彩福祉士役になってロールプレイをしてもらいます。

「同じ色を選んでも選んだ理由が違っておもしろかった」
「今まで知らなかった部分が、色を介して話すことで知れた」
など、短時間でもいろいろな感想が聞こえました。




最後は、夢または希望というテーマでコラージュを作ってもらい、
コラージュを介して作り手がそこに込めた気持ちや
力を入れて作ったところ、作品の好きな部分などを話してもらうことでの
交流をしてもらいました。

コラージュ作品

作品を作ったりすると、どうしても作品の良し悪しや
出来不出来に目がいってしまい批判的な意見も出ることがありますが、
色彩福祉士としては、作ってもらう楽しさや表現できることの喜びを
体験して頂けるように場を盛り上げることが大切です!


高齢施設や障害施設ではできることの能力にも一人一人差があるので、
出来ることへの楽しさを感じてもらうことに視点を置く必要があると感じています。


カラーカードの交流法は「私たちがやってもいいの?」など
積極的な意見も・・・・
もちろんやってOKです!
介護福祉士のたまごたち・・・
是非、介護の現場で色の持っている力を活かしてほしいと思っています。



12月以降に、色の講座を計画中です。
・配色センスアップの秘訣や手作り作品とのコラボワーク
・色彩心理やカードを使った色彩交流法     など・・・


知りたいことや希望する講座の内容
希望日程などあしましたらご意見募集しております。


問い合わせフォーム、またはコメント欄にご記入いただけると嬉しいです。
問い合わせフォームはこちら
☜ここをクリック

ヘアカラーマスター公式テキストの先行予約についてのご案内はこちら☜ここをクリック

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿





管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://2005snowdrop.blog129.fc2.com/tb.php/518-83b9193e

 | HOME | 

プロフィール

スノードロップ

Author:スノードロップ
2014年3月に自宅サロンをオープン(まだ副業です)。、パーソナルカラー診断(ヘアーも)と手作りアクセサリー、雑貨の販売をしています。
キャリアアップの為、さらにいろいろな資格に挑戦中。
<取得資格>
・東商カラーコーディネイター検定
ファッション色彩1級
・パーソナルカラーリスト検定1級
・日本パーソナルカラリスト協会
 「検定指導員」
 「色彩診断士」
  「認定講師」
・骨格スタイルアドバイザー2級
・パーソナルヘアカラー診断士
・準ヘアスタイル診断士
・色彩福祉検定1級
・日本色彩環境福祉協会 色彩福祉士
・ジュエリーコーディネーター検定2級
・日商簿記2級
・2級FP技能士(個人資産相談業務)
       (中小事業主資産相談業務)
       (生保顧客資産相談業務)
・アロマテラピー検定1級
・福祉住環境コーディネーター2級
・初級禁煙支援薬剤師

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

このブログの読者になる

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数: