fc2ブログ

パーソナルカラー、骨格スタイル分析を基にしたアラフォー、アラフィフのイメージアップのお手伝いをしています。

  スノードロップのつぶやきのナビゲーター   トップページ > スタイリング > 甘いコーディネートは色で表現することもできる?!  

甘いコーディネートは色で表現することもできる?!

2017 - 09/18 [Mon] - 21:30

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。


8月の終わりにはジャパンジュエリーフェアに行ってきました。
展示会なので動きやすさも重視しながら、
ジュエリーという華やかなものを取り扱っている場なので
シンプル過ぎるコーディネートでは堅すぎる・・・・

ということで選んだコーディネート
0828コーディ1

バックスタイルはレース使い
0828コーディ2

Tシャツにパンツ、スリッポンという動きやすさ重視のカジュアルアイテム

・バックスタイルにレース素材
・パンツは光沢のあるジャガード織
・スリッポンも光物
・ホワイトとピンクの配色で甘さをプラス

などのポイントを押さえることで
エレガントベーシックなスタイルに仕上げました。



同じアイテムでも配色が変わればイメージも変わります。



今回の配色を基本に
配色コーディ
変化させてみました。


・トップスとボトムスの色を入れ替えるとより甘い感じになります。
 レース素材+ピンクが甘さを引き立てるのと、
 配色テクニックのアンバランス感がそう感じさせます。

・トップスの色を黒にするとモード感がでます。
 黒がレースの甘さを抑え大人っぽくしてくれるのと、
 配色がよりアンバランスになる事で、動きが感じられます。

同じアイテムでの色選びを迷った時には、
似合う色の視点も大事ですが、
配色によるイメージをわかっているとより選びやすくなりますよ。

色を自由に使いこなせれば、
毎日の生活が楽しくなりますね!

今年もいよい横浜国際福祉専門学校にて
「福祉カラーコーディネート」の授業を担当させていただきます。

昨年より、パワーアップした授業にするべく授業の準備中です!



商品をステキにアレンジする配色講座もご希望により開催します。
ご質問はこちらから⇒ここをクリック

パーソナルカラー診断・骨格スタイル分析のご予約
も受け付けています。
詳しくはこちらから⇒ここをクリック
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿





管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://2005snowdrop.blog129.fc2.com/tb.php/508-84525803

 | HOME | 

プロフィール

スノードロップ

Author:スノードロップ
2014年3月に自宅サロンをオープン(まだ副業です)。、パーソナルカラー診断(ヘアーも)と手作りアクセサリー、雑貨の販売をしています。
キャリアアップの為、さらにいろいろな資格に挑戦中。
<取得資格>
・東商カラーコーディネイター検定
ファッション色彩1級
・パーソナルカラーリスト検定1級
・日本パーソナルカラリスト協会
 「検定指導員」
 「色彩診断士」
  「認定講師」
・骨格スタイルアドバイザー2級
・パーソナルヘアカラー診断士
・準ヘアスタイル診断士
・色彩福祉検定1級
・日本色彩環境福祉協会 色彩福祉士
・ジュエリーコーディネーター検定2級
・日商簿記2級
・2級FP技能士(個人資産相談業務)
       (中小事業主資産相談業務)
       (生保顧客資産相談業務)
・アロマテラピー検定1級
・福祉住環境コーディネーター2級
・初級禁煙支援薬剤師

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

このブログの読者になる

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数: