fc2ブログ

パーソナルカラー、骨格スタイル分析を基にしたアラフォー、アラフィフのイメージアップのお手伝いをしています。

  スノードロップのつぶやきのナビゲーター   トップページ > スタイリング > 大人の甘めコーディはどこまでが許される?  

大人の甘めコーディはどこまでが許される?

2017 - 09/13 [Wed] - 07:06

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。

今年はレース素材や刺しゅう、盛り袖など甘めのデザインが台頭しています。
アラフィフになると、トレンドをどこまで取り入れていいのか悩みますよね!

若いなら思いっきりトレンドを取り入れても許されますが、
大人になるとやり過ぎはイタイ・・・
でも好きなテイストなら是非取り入れてみてください。

イタイと思われないためのポイントは、
すべてを甘いテイストにしないこと
です。
また色のバランスも重要!
あまり色は使い過ぎず、まとまり感のあるコーディネートにしましょう!
0824コーディ2

バックスタイルはこんな感じ
0824コーディ3

今回のレーストップスはAラインなので7、
骨格ストレートタイプの私はヘアスタイルは
まとめ髪のアップスタイルにし、
トップスのボリューム感を抑えました。
アウターにジャケットやロングカーディガンを合わせる時は、
ダウンスタイルでもOKです!

トップスに甘いテイストを盛り込んだので、
ボトムスは基本のキレイめテーパードパンツです。


全体の色をオフホワイト~アイボリーの
ミルキーカラーで統一感を出しています。
イエローベースの方が白を取り入れるなら
少し黄みがかった白がおすすめです!
(ちなみに私はスプリングタイプです)

トレンドアイテムを着たいけど
どう取り入れたらいいの?
自分に似合うファッショがわからなくなっている
という方は是非ご相談くださいね!


パーソナルカラー診断・骨格スタイル分析のご予約受け付けています。
詳しくはこちらから⇒ここをクリック
 

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿





管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://2005snowdrop.blog129.fc2.com/tb.php/505-102acc06

 | HOME | 

プロフィール

スノードロップ

Author:スノードロップ
2014年3月に自宅サロンをオープン(まだ副業です)。、パーソナルカラー診断(ヘアーも)と手作りアクセサリー、雑貨の販売をしています。
キャリアアップの為、さらにいろいろな資格に挑戦中。
<取得資格>
・東商カラーコーディネイター検定
ファッション色彩1級
・パーソナルカラーリスト検定1級
・日本パーソナルカラリスト協会
 「検定指導員」
 「色彩診断士」
  「認定講師」
・骨格スタイルアドバイザー2級
・パーソナルヘアカラー診断士
・準ヘアスタイル診断士
・色彩福祉検定1級
・日本色彩環境福祉協会 色彩福祉士
・ジュエリーコーディネーター検定2級
・日商簿記2級
・2級FP技能士(個人資産相談業務)
       (中小事業主資産相談業務)
       (生保顧客資産相談業務)
・アロマテラピー検定1級
・福祉住環境コーディネーター2級
・初級禁煙支援薬剤師

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

このブログの読者になる

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数: