fc2ブログ

パーソナルカラー、骨格スタイル分析を基にしたアラフォー、アラフィフのイメージアップのお手伝いをしています。

  スノードロップのつぶやきのナビゲーター   トップページ > 色の話 > 女性の好きなピンクと男性の好きなピンクは違う⁉  

女性の好きなピンクと男性の好きなピンクは違う⁉

2017 - 05/07 [Sun] - 23:30

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川です。

もうすぐ母の日、プレゼントやお花(カーネーション)の準備を
サプライズで進めている方も多いのでは・・・

母の日のイメージって何色ですか?
カーネーションの色の赤・ピンク、それとも太陽のような明るい黄色でしょうか。

この時期には店頭でも母の日を意識した
ディスプレイやラッピングも目にしますが、
やはりピンクが目立っていますね。
happy_mothers_day.jpg

ピンクは幸福感や愛、女性らしさをイメージする色なので
「母の日」のイメージにはぴったりですね!

でも、一言でピンクといっても
パステルピンクに代表される優しい色から、
ショッキングピンクやマゼンタなどの刺激的なピンクまで幅広いですよね。

では、ピンクを選ぶ時にはどんなことに気を付けれはいいのでしょうか?
選ぶ際のポイントについて解説したいと思います。

【女性の好きなピンクと男性の好きなピンクは違う⁉】

【パーソナルカラー別似合うピンクの選び方】

【カラフルになったカーネーション、何色を選ぶ?】


【女性の好きなピンクと男性の好きなピンクは違う⁉】

好きなピンクを選ぶ時に、
女性は黄み寄りのピンク
スライド1-crop
男性は青み寄りのピンク
スライド2-crop
を選ぶことが多いそうです。

実は、黄み寄りのピンクと青み寄りのピンクでは
違った心理効果が反映されています。

黄み寄りのピンクには「希望・憧れ」が
青み寄りのピンクには「恋心・高揚感」が反映されています。
女性は、自分自身の気持ちを表現し、
男性は、相手に向けての気持ちを表現しているようですね。


【パーソナルカラー別似合うピンクの選び方】

この黄み寄り・青み寄りというとらえ方は、
パーソナルカラーの似合う色の考え方にも共通しています。

パーソナルカラーとは、
人がそれぞれ持っている肌・目・髪などの色や質感を分析したうえで
決まる似合う色のこと。

イエローベース・ブルーベースという言葉を聞いたことがあるという人は
結構多いのではないでしょうか?

肌・目・髪の色が黄み寄りならイエローベース(スプリング・オータム)
          青み寄りならブルーベース(サマー・ウインター)となります。

ピンクのものを選ぶとき、似合う色の傾向を知って入れば
迷うことなく選べますね!
プレゼントを選ぶ時も、贈る相手のパーソナルカラーを知っていれば、
せっかく選んだのに似合わなかったなど悲しい思いをしなくてすみますよ。


【カラフルになったカーネーション、何色を選ぶ?】

今では定番となっている母の日のカーネーションですが、
由来は知っていますか?

アメリカが発祥、アンナという母親思いの娘が、亡くなった母へ、
母親の好きだった白のカーネーションを送ったことからといわれています。

白のカーネーションが始まりだったのに、
なぜ「母の日」のカーネーションといえば赤なのでしょう。

実は、母親に感謝する人が皆、母親を亡くしているとは限らないと
アンナからの提案で、母親がなくなっている人は白を存命している人は赤とし、
カーネーションを送ることにしました。
その後、この区別は小さな子供の気持ちを傷つけることになるのでは・・・
ということから日本でも1960年に赤に統一されます。

最近は色のバリエーションの増えたカーネーションですが
色によって花言葉が違うので選ぶ時には注意が必要です。
c05f768d9dbe2f8165dfd1f491a32b78_t.jpg

白=なくなった母親へのカーネーションはもちろんですが

濃赤・・・私の心に慈しみを
黄 ・・・けいべつ       などネガティブなものは避けましょう。

定番の赤は母への愛、ピンクは感謝、オレンジは純粋な愛情です。

アクセントカラーとして白や黄色使いたいなら
スターチスやカスミソウ、オンシジウムなどがおすすめです。
最近は薄いグリーンのカーネーションもありますね。

感謝はしていても、なかなか言葉に出しては言えないもの
「母の日」にこそ、お花に託して感謝の気持ちを伝えてみてください。


●パーソナルカラー診断もお受けしています。
ご興味のある方はこちらからお問い合わせくださいね。
お問い合わせはこちら←ここをクリック
「母の日」のプレゼントにもいいですよ!

●診断メニューはこちら
●営業日はこちら


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿





管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://2005snowdrop.blog129.fc2.com/tb.php/490-2751c1d1

 | HOME | 

プロフィール

スノードロップ

Author:スノードロップ
2014年3月に自宅サロンをオープン(まだ副業です)。、パーソナルカラー診断(ヘアーも)と手作りアクセサリー、雑貨の販売をしています。
キャリアアップの為、さらにいろいろな資格に挑戦中。
<取得資格>
・東商カラーコーディネイター検定
ファッション色彩1級
・パーソナルカラーリスト検定1級
・日本パーソナルカラリスト協会
 「検定指導員」
 「色彩診断士」
  「認定講師」
・骨格スタイルアドバイザー2級
・パーソナルヘアカラー診断士
・準ヘアスタイル診断士
・色彩福祉検定1級
・日本色彩環境福祉協会 色彩福祉士
・ジュエリーコーディネーター検定2級
・日商簿記2級
・2級FP技能士(個人資産相談業務)
       (中小事業主資産相談業務)
       (生保顧客資産相談業務)
・アロマテラピー検定1級
・福祉住環境コーディネーター2級
・初級禁煙支援薬剤師

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

このブログの読者になる

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数: