fc2ブログ

パーソナルカラー、骨格スタイル分析を基にしたアラフォー、アラフィフのイメージアップのお手伝いをしています。

  スノードロップのつぶやきのナビゲーター   トップページ > アクセサリーと雑貨の店 Snowdrop > 似合う帽子の選び方は?  

似合う帽子の選び方は?

2016 - 06/30 [Thu] - 09:25

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家Snowdrop 野川です。

またまたご報告したことがたまってしまいましたが、
まずは昨日参加したIn-Living-Color三浦先生主催の
「カラーリスト勉強会」のご報告から

今回のテーマは帽子スタイルクリエーターSATOWA先生による
「似合う帽子の見つけ方」

主催の三浦先生による
「パーソナルカラーリストがリピートするお客様を増やす方法」
の2本立て!とてもお得でした。




ところで、皆さんは似合う帽子きちんと選べていますか?
私は、実は選べていると思っていたんですが・・・
結果は違っていて、目からウロコだったんです!


2016-06-30 07.29.29

似合う帽子を見極めるポイントはズバリ「顔の輪郭と身長」だそうです。
4つのチェックポイントから導き出された私の似合うタイプは
「ラウンドタイプ」




SATOWA先生の診断用の帽子で似合うタイプの帽子を体験
(この帽子頭を覆う部分のクラウンと
   つばの部分のブリムがいろいろつけかえられる優れものなんですよ)

13576485_1006808312772984_1662737703_n.jpg

顔の丸みを強調させないため、トップも丸いもの
そして重要なのがクラウンの一番幅のあるところより内側に
顔の輪郭を収める事!
(本当にすっきり見えます)





そしてこんな帽子もかぶらせて頂きました!
13578499_1006808316106317_2069737463_n.jpg
あまり自分では選ぶことはないなぁーと思われるベレー帽

SATOWA先生によるとベレー帽はどんな顔のタイプの方にもお似合いになるそうですよ!
かぶり方で変化がつけられるのだとか。


ラウンドタイプの私は縦のラインを強調するように斜めに
ベレーのボリュームをつける位置も重要
私はサイド(耳の上)にボリュームがあったほうがバランスが良く見えます。
これはヘアスタイルを考えるうえでも同じです。




帽子も髪の一部と考えればどこにボリューム感を持ってきたらいいのか
縦にボリュームを付けたほうがいいのか
横にボリュームを付けるほうがいいのか   など

似合いずらい帽子をヘアスタイルや帽子の飾りなどで
似合わせることもできます。




昨日私のかぶっていた帽子はこちら
2016-06-30 07.42.13

クラウンの細長い中折れ帽
実はこれ、
輪郭よりクラウンの幅が細いので顔の丸みが目立ってしまいます。
でも大きめの飾りをつければ、クラウンの幅を広く見せる事ができるので
似合わせることができます。(SATOWA先生、アドバイスありがとうございます)




似合うがわかっていると工夫ができますね!



帽子と同じぐらい、いえそれ以上に顔の印象に影響を与えているのが
ヘアカラーやヘアスタイルです。



7月14日(木)10:00~12:00 渋谷にて
<ヘアカラー・ヘアスタイル診断 体験会>を開催します。


お客様への提案力を上げたいカラーリストのための内容になっていますが
イメージコンサルトさんや骨格スタイル等でお洋服のコーディネート提案をされている方にもおすすめです!
まだ残席がありますので、是非ご検討ください。

詳細はこちら➡7月14日「お客様への提案力を上げたいカラーリストのためのセミナー」を開催します!

カラーリスト限定!<ヘアカラー・ヘアスタイル診断 体験会>も募集中です 日程:7月14日(木)10:00~12:00(2時間)

会場:In-Living-Color オフィス
東京都渋谷区桜丘町29番35号
ヴィラ桜丘304

参加費:初回限定 4,000円

定員:8名➡残席4名 お早めにお申し込みください。

_WOO9eQLWZWnGzl1465134448_1465134509.gif

(メッセージ欄に 7/14 ヘアスタイル・ヘアカラー体験会希望  とご記入ください)











関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿





管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://2005snowdrop.blog129.fc2.com/tb.php/453-12ea9b4e

 | HOME | 

プロフィール

スノードロップ

Author:スノードロップ
2014年3月に自宅サロンをオープン(まだ副業です)。、パーソナルカラー診断(ヘアーも)と手作りアクセサリー、雑貨の販売をしています。
キャリアアップの為、さらにいろいろな資格に挑戦中。
<取得資格>
・東商カラーコーディネイター検定
ファッション色彩1級
・パーソナルカラーリスト検定1級
・日本パーソナルカラリスト協会
 「検定指導員」
 「色彩診断士」
  「認定講師」
・骨格スタイルアドバイザー2級
・パーソナルヘアカラー診断士
・準ヘアスタイル診断士
・色彩福祉検定1級
・日本色彩環境福祉協会 色彩福祉士
・ジュエリーコーディネーター検定2級
・日商簿記2級
・2級FP技能士(個人資産相談業務)
       (中小事業主資産相談業務)
       (生保顧客資産相談業務)
・アロマテラピー検定1級
・福祉住環境コーディネーター2級
・初級禁煙支援薬剤師

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

このブログの読者になる

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数: