fc2ブログ

パーソナルカラー、骨格スタイル分析を基にしたアラフォー、アラフィフのイメージアップのお手伝いをしています。

  スノードロップのつぶやきのナビゲーター   トップページ > スタイリング > 「パーソナルコーディネーターの日」登録記念イベントに参加してきました!  

「パーソナルコーディネーターの日」登録記念イベントに参加してきました!

2015 - 12/02 [Wed] - 06:52

なんと、うかうかしていたら12月になってしまいました(+o+)
講座や納品、イベント参加と忙しくしていたら
ブログの更新もままならず・・・・反省です。
     (今週も予定は目白押しだけど・・・頑張ります)



さて、11月29日は皆さん何の日だと思っていますか?
「いい肉の日」「いい服の日」・・・
いえいえ「パーソナルコーディネーターの日」なんです!
一人一人にいい服を!ということで、
㈳日本記念日協会に認定されました。



認定されてから11月29日までにあまり間がなかったにも関わらず
とても素敵なイベントが開催されました!




第1部「装い・魅せ方について」
装い学:澤木祐子先生
魅せる着画の簡単なワザとコツ:朝日奈芽実先生

第2部「仕事・集客のポイント」
ショッピングクルーズの裏側:千野チカ先生
Facebook・ブログ・メルマガ・ニュースリリース配信で集客を!:井上史珠佳先生

がご登壇されパーソナルコーディネータ―として仕事をしていくための
ヒントやコツなどが詰まった素敵な講演でした。




まだまだ、至らないところばかりだけど・・・
いつか先生たちのようになれるよう頑張る決意も新たにしました。



参加された皆さんで記念撮影!
12279226_888533024528547_2656496609613166901_n.jpg
(私、顔が半分隠れとるやないか〜い)



イベントのあとに懇親会もあったので、
少しクリスマスパ―ティーを意識した着こなしで

201512010639550dd.jpeg

ラメの入ったブルーのニットに
グレーワイドパンツで今年のトレンドを意識して




袖のファーは付けカフスです!
(以前から持っていたのになかなか登場する機会がなく
 初めての登場となりました)




ヘアスタイルは夜会まき風アップヘア
クリスマスモチーフのクシと
ラインストーンのヘアピアスをあしらって仕上げました。

cats_20151202063021de2.jpg
毛先は逆毛をたてもっと散らした方がよかったかなぁー



アウターはまだコーディガンで十分な感じ
20151201064016d1c.jpeg
さすがに袖のファーは外しましたが・・・



まだまだイベントの多い年末・年始
お迷いのことがあったら「ファッションお茶会」でお気軽にご相談ください!

12/17(木)10:00〜開催ですよ。
ヘアスタイルから小物の使い方までなんでもご相談下さい。


詳細はこちら(画像クリックしてね)↓
CdP38Xz9bDUB0YF1448199520_1448199785.gif

20151114205121804.jpeg


http://snowdrop2005.web.fc2.com/form
(メッセージ欄に<お茶会参加>、今のファッションのお困りごとなどがあったら
ご記入ください)

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿





管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://2005snowdrop.blog129.fc2.com/tb.php/391-32bd188e

 | HOME | 

プロフィール

スノードロップ

Author:スノードロップ
2014年3月に自宅サロンをオープン(まだ副業です)。、パーソナルカラー診断(ヘアーも)と手作りアクセサリー、雑貨の販売をしています。
キャリアアップの為、さらにいろいろな資格に挑戦中。
<取得資格>
・東商カラーコーディネイター検定
ファッション色彩1級
・パーソナルカラーリスト検定1級
・日本パーソナルカラリスト協会
 「検定指導員」
 「色彩診断士」
  「認定講師」
・骨格スタイルアドバイザー2級
・パーソナルヘアカラー診断士
・準ヘアスタイル診断士
・色彩福祉検定1級
・日本色彩環境福祉協会 色彩福祉士
・ジュエリーコーディネーター検定2級
・日商簿記2級
・2級FP技能士(個人資産相談業務)
       (中小事業主資産相談業務)
       (生保顧客資産相談業務)
・アロマテラピー検定1級
・福祉住環境コーディネーター2級
・初級禁煙支援薬剤師

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

このブログの読者になる

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数: