![]() |
トップページ > 資格取得情報 > ジュエリー協会のセミナーに行ってきました! | |||
ジュエリー協会のセミナーに行ってきました!
本日(あ!ちょうど昨日になってしまった)は、
日本ジュエリー協会主催の
「お客様の信頼獲得と選ばれるJCになるための販売心理」セミナーに行ってきました。
講師はJC1級を取得されている 吉田 昇太郎氏
JC1級は販売のロールプレイも試験にある知識だけではなく
接客のプロとしての要素も必要な難しい試験です。
さすがに接客のプロ・・・とても聞きやすく
今回はグループワークを交えながらのセミナーでしたが
2時間がアッというまでした。
セミナーの内容を忘れないよう24時間以内に誰かに話す、
又は実践してみる、毎日確認することが大切との言葉を最後に頂いたので、
ブログではありますが・・・24時間以内に誰かに話すを実践します!
今回は販売心理学を接客に活かすためのセミナーでした。
私たちは知らず知らずのうちに使い慣れた表象システム(癖のようなもの)があり、
その表象システムが相手とあっていないとミス・コミュニケーションが起きてしまいます。
表象システムには3タイプがあり、使う言葉や手の動きの特徴は以下のようです。
・視覚優位(V)
「見える」「見通しがいい」「明るい・暗い」「はっきりしている」
自分が頭で描いている絵を手で表現しようとする
・聴覚優位(A)
「聞える」「考える」「思う」「リズムが合う」
手はほとんど使わないが、思考しているときに手が鼻や口元に行く傾向がある。
・身体感覚優位(K)
「感じる」「触れる」「存在感がある」「美味しい話だ」
手を使って自分の身体の感覚を表現しようとする。
タイプ分けをするにはNLPタイプ分けテストが使われるようです。
今回はワークとしてやってみました。
私は全体に点数低かったのですが(結構他の方は点数高くビックリ)
中では視覚優位の判定でした。
そんな私が聴覚優位や身体感覚優位のお客様に商品を見てもらいたいと思って
商品の良さをまくし立ててお勧めしても共感してもらえません(>_<)
お客様のタイプを見極めて、お客様の特性にあった接客が必要なんです!
これはJCだけではなく、カラリストやアドバイザーとしても使えるシステムですよ。
でも、あった瞬間にお客様のタイプを見極めるのは大変ですよね!
そんな時は3つ表象システムの言葉をぱらぱらと会話にちりばめることで
お客様の反応がどこにあるのかを知ることが出来るとのことでした!
(さっそく明日から試してみよう・・・)
昔と違って今はものがあふれている時代!
接客の方法も変わってきています。
お客様からの信頼獲得、お客様のニーズにあった接客が
売り上げアップのポイントです。
- 関連記事
-
-
ヘアメイク診断士受講中 2015/09/21
-
ジュエリー協会のセミナーに行ってきました! 2015/08/07
-
認知症予防色彩組色パズル指導講座を受講しました! 2014/12/08
-
コメントの投稿
トラックバック
http://2005snowdrop.blog129.fc2.com/tb.php/344-d9a378e4