fc2ブログ

パーソナルカラー、骨格スタイル分析を基にしたアラフォー、アラフィフのイメージアップのお手伝いをしています。

  スノードロップのつぶやきのナビゲーター   トップページ > スタイリング > 色・素材・形(デザイン)の選び方  

色・素材・形(デザイン)の選び方

2015 - 03/23 [Mon] - 21:00

昨日は、日本パーソナルカラリスト協会で分析モデルをしてまいりました。
約3年半前には、私もこの講座を受けていましたので、初心を思い出すいい機会。
毎回できる限りご協力と自分の振り返りの勉強の時間にさせていただいています。

さて、分析モデルということで・・・
シーズンカラーではない色を着ていったほうがいいかな?
                   (毎回思っているんだけど・・・)
と選んだコーディネートはこちら
2015032320510720c.jpg
白黒チェックのシャツにスウェットのベスト、
サイドにプリーツの入ったセミタイトスカート。
シンプルなコーディネイトをカジュアルダウンするため
足元はスリッポンにしました。
(パンプスは履きなれていないし、
      決まりすぎで抜け感がなくなってしまうので・・・)

モノトーンはスプリングの方は苦手。
色が苦手な場合は「骨格スタイル」で素材と形を合わせていきます。
得意なシャツとベストの組み合わせ。
ボトムもセミタイトでIラインを強調します。
シンプルにアクセサリーはなしで・・・

アウターは逆に素材があっていないので、
色と丈感を意識して、
ストールも首元に抜け感が出るようゆるっと巻いています。
201503232050498c2.jpg
首元にパーソナルカラーにあっているものをもってくると、
やはり肌が明るく見えますね!

チャックシャツ:リリイト
ベスト、コート:モンクレール
スカート:レ・コパン
ストール:ヴィンス
スリッポン:デザインマニファクチャア

2015SSトレンドキーワード
スポーツMIX

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿





管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://2005snowdrop.blog129.fc2.com/tb.php/262-3ca21bd0

 | HOME | 

プロフィール

スノードロップ

Author:スノードロップ
2014年3月に自宅サロンをオープン(まだ副業です)。、パーソナルカラー診断(ヘアーも)と手作りアクセサリー、雑貨の販売をしています。
キャリアアップの為、さらにいろいろな資格に挑戦中。
<取得資格>
・東商カラーコーディネイター検定
ファッション色彩1級
・パーソナルカラーリスト検定1級
・日本パーソナルカラリスト協会
 「検定指導員」
 「色彩診断士」
  「認定講師」
・骨格スタイルアドバイザー2級
・パーソナルヘアカラー診断士
・準ヘアスタイル診断士
・色彩福祉検定1級
・日本色彩環境福祉協会 色彩福祉士
・ジュエリーコーディネーター検定2級
・日商簿記2級
・2級FP技能士(個人資産相談業務)
       (中小事業主資産相談業務)
       (生保顧客資産相談業務)
・アロマテラピー検定1級
・福祉住環境コーディネーター2級
・初級禁煙支援薬剤師

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

このブログの読者になる

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数: