![]() |
トップページ > スタイリング > 色・素材・形(デザイン)の選び方 | |||
色・素材・形(デザイン)の選び方
昨日は、日本パーソナルカラリスト協会で分析モデルをしてまいりました。
約3年半前には、私もこの講座を受けていましたので、初心を思い出すいい機会。
毎回できる限りご協力と自分の振り返りの勉強の時間にさせていただいています。
さて、分析モデルということで・・・
シーズンカラーではない色を着ていったほうがいいかな?
(毎回思っているんだけど・・・)
と選んだコーディネートはこちら
白黒チェックのシャツにスウェットのベスト、
サイドにプリーツの入ったセミタイトスカート。
シンプルなコーディネイトをカジュアルダウンするため
足元はスリッポンにしました。
(パンプスは履きなれていないし、
決まりすぎで抜け感がなくなってしまうので・・・)
モノトーンはスプリングの方は苦手。
色が苦手な場合は「骨格スタイル」で素材と形を合わせていきます。
得意なシャツとベストの組み合わせ。
ボトムもセミタイトでIラインを強調します。
シンプルにアクセサリーはなしで・・・
アウターは逆に素材があっていないので、
色と丈感を意識して、
ストールも首元に抜け感が出るようゆるっと巻いています。
首元にパーソナルカラーにあっているものをもってくると、
やはり肌が明るく見えますね!
チャックシャツ:リリイト
ベスト、コート:モンクレール
スカート:レ・コパン
ストール:ヴィンス
スリッポン:デザインマニファクチャア
2015SSトレンドキーワード
スポーツMIX
- 関連記事
-
-
アラフィフのミリタリー 2015/03/24
-
色・素材・形(デザイン)の選び方 2015/03/23
-
初めてのプレゼン(>_<)! 2014/10/26
-
コメントの投稿
トラックバック
http://2005snowdrop.blog129.fc2.com/tb.php/262-3ca21bd0