fc2ブログ

パーソナルカラー、骨格スタイル分析を基にしたアラフォー、アラフィフのイメージアップのお手伝いをしています。

  スノードロップのつぶやきのナビゲーター   トップページ > アクセサリーと雑貨の店 Snowdrop > スノードームを作って頂きました!  

スノードームを作って頂きました!

2014 - 11/30 [Sun] - 19:02

本日「親子で楽しむスノードーム手作り講座」を開催しました。
今回は小学校4年生と幼稚園年少さんのご兄弟とお母様の3名。
お兄ちゃんは夏休みにデコフレーム作っていただいたので、
今回お会いするのは2回目です。

まずは、スノードームの中に入れるオブジェの製作です。
今回、ツリーはモールで作ってもらいました。
(背景の大きなツリーはサロンに飾ってあるツリーです・・・
 ミッキーが隠れているんですよ、お子さまたちに見つけてもらいました)

ツリー製作中
モール2本をつなぎ、円錐形の物を土台にして巻いていきます。
(今回は市販のペットボトルに付ける給水キャップを使用しました)

巻き終わったところで、形を整えます。
ツリー製作中2
形を整えるのをお手伝い!(今回の工程で一番難しかったようです(>_<))

ツリーの形が整ったところで、台座(今回はメラミンスポンジをカットしています)に
セッティングです。
グル―ガンと細番手のワイヤーで固定します。
※メラミンスポンジとは・・・
       「ゲキ落ちくん」などの商品名で売られている汚れ落としのスポンジ
土台出来上がり

固定し終わったら、ツリーにオーナメント(飾り)を付けて行きます。
ビーズやスパンコールをグル―ガンで貼っていきます。
オーナメント貼り付け中

グル―ガンと奮闘中です!
グル―ガン使用中
そのあとプラ板に名前をスタンプし、プラ板をスポンジにセットしオブジェは出来上がりです。

いよいよスノードームの中に入っている液を作ります。
今回は洗濯のりを使用しました。
500mlの空きペットボトルに洗濯のりと水を入れてシェイクします。
液準備中

液ができたところで、空き瓶(今回はジャムのビン)に半分ぐらいまで入れます。
二人とも真剣な表情で入れています!
液入れ中

液入れ中2

ここで、スノードームの醍醐味である雪のように降り注ぐものを入れます。
今回は、最近流行りのデコスイーツに使うシュガーパウダーやラメ、
ネイルに使うラメパーツなどを用意しました。
ここで、落ちる速度やラメの量を確認します。
速度を調節したい場合は、のりを足したり水を足したりで調節します。
(今回は調節なしでOKでした)

確認できたら、ビンの口いっぱいまで液を入れ、作ったオブジェを入れます。
スポンジに少し液が吸収されてしまうので、一度上げます。
減った分の液を足し、蓋を閉めます。
(液がこぼれるので、洗面器などの中で閉めてください)
蓋しめ中

出来上がりました(パチパチ)!
完成1

2つ並べて記念撮影。それぞれ個性が出ていますね!
完成2

1時間以上に渡りお疲れ様でした。
集中していたので、だいぶ疲れていたとは思いますが、
名前の入ったスノードームができたので、うれしかったようです。

お兄ちゃんは「デコフレームの時より難しかった」と言っていました。
特にツリーが難しかったようです。
弟くんも「ツリーに飾りを貼るのが難しかった」と言っていました。
                      (少し工夫が必要ですかね)

まだ12月14日の予約はお受けしていますので、
興味のある方は是非ご参加ください。
大人の方だけの参加でももちろんOKです!



12月14日 午前10:00~11:00
        午後13:00~14:00
        各回4名様まで  参加費:材料費込 お一人500円

ご予約お待ちしております。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿





管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://2005snowdrop.blog129.fc2.com/tb.php/240-2e99dd28

 | HOME | 

プロフィール

スノードロップ

Author:スノードロップ
2014年3月に自宅サロンをオープン(まだ副業です)。、パーソナルカラー診断(ヘアーも)と手作りアクセサリー、雑貨の販売をしています。
キャリアアップの為、さらにいろいろな資格に挑戦中。
<取得資格>
・東商カラーコーディネイター検定
ファッション色彩1級
・パーソナルカラーリスト検定1級
・日本パーソナルカラリスト協会
 「検定指導員」
 「色彩診断士」
  「認定講師」
・骨格スタイルアドバイザー2級
・パーソナルヘアカラー診断士
・準ヘアスタイル診断士
・色彩福祉検定1級
・日本色彩環境福祉協会 色彩福祉士
・ジュエリーコーディネーター検定2級
・日商簿記2級
・2級FP技能士(個人資産相談業務)
       (中小事業主資産相談業務)
       (生保顧客資産相談業務)
・アロマテラピー検定1級
・福祉住環境コーディネーター2級
・初級禁煙支援薬剤師

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

このブログの読者になる

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数: