fc2ブログ

パーソナルカラー、骨格スタイル分析を基にしたアラフォー、アラフィフのイメージアップのお手伝いをしています。

  スノードロップのつぶやきのナビゲーター   トップページ > 2018年12月  

2019年は挑戦した人が勝つ!そんな気持ちを助けてくれる色は・・・

2018 - 12/31 [Mon] - 09:00

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
カラーセラピスト トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。

だいぶ前のことになってしまいましたが
12/8(土)にはIn-Living-Color三浦まゆみ先生主催のクリスマスカラーパーティーに参加させていただきました!
カラークリスマスパーティ
この時のドレスコードは白だったので、白のハレーション効果で皆さん肌色がきれいに見えますね!
冬の白はピリッと背筋が伸びるような、凛としたイメージ。
冬の白コーディは私も大好きです。


恒例のプチセミナーは今年も栃久保奈々先生による占星術の話
今年は4タイプ(火・水・風・地)別コミュニケーションの心得
そしてちゃっかり来年のラッキーアイテムも教えていただきました!


2019年は全体的に運のよい星回りだそう、だから「挑戦した人が勝つ」んですって・・・

後残すところ1日ですが、皆さんは来年何に挑戦しますか?
私は挑戦したことの一つに、お仕事で地方に行くことがあったんです。
「やりたいな・・・」とお話したら、なんと実現しそうです!
はっきり決まったらお知らせしますので楽しみにしてくださいね。

やはりやりたいと思ったら口に出して言ってみること、行動してみることが大事だと思うんですよね。
自分だけで考えているだけでは、中々前に進まないので思い切って誰かに言ってみて・・・
話しているうちに考えがまとまったり、協力してくれる人がきっと現れると思いますよ。

そんなときに助けてくれる色を4タイプ別にご紹介(ラッキーアイテムも)


【火の星座】   おひつじ座・しし座・いて座
このグループの人は強さとエネルギーがあるタイプ。
たまには冷静に物事を考えることも大事なのでを身近においてみましょう!

おひつじ座・・時間管理が肝            
        ラッキーアイテムはバインター式ノートや手鏡
しし座   ・・運動を始めるのが良いようです  
        ラッキーアイテムはハーブティー・レギンス
いて座   ・・頭をすきっりとさせると良いよう  
         ラッキーアイテムはクリスタル・ブレスレット


【水の星座】   かに座・さそり座・うお座
このグループの人は繊細で気遣いの人。
人目が気になったり、自信のない時にはピンクを近くにおいてみましょう!

かに座   ・・勉強に最適な年           
         ラッキーアイテムは腕時計・ボディクリーム
さそり座  ・・人との出会いがキーポイント    
         ラッキーアイテムはハンドクリーム・ネイル
うお座   ・・息抜きをするとよい         
         ラッキーアイテムはアイパッド(目を休めるもの)・ケーキ


【風の星座】   ふたご座・てんびん座・みずがめ座
このグループの人はフットワークがいい
色々やりすぎて混乱してきたら白やクリアーな色を身近においてみましょう!

ふたご座 ・・人のいいところを見つけると良い  
        ラッキーアイテムはお気に入りのペンやリップスティック
てんびん座・・自分自身のために使う時間     
        ラッキーアイテムはお香やタンブラー
みずがめ座・・子供に立ち返ると良い時      
         ラッキーアイテムはシステム手帳やラピスラズリ


【地の星座】   おうし座・おとめ座・やぎ座
このグループの人は手堅い、実直なタイプ。
考えすぎて動けない時には、やる気の出るオレンジを身近においてみましょう!

おうし座  ・・華やかに軽やかに実る時     
        ラッキーアイテムは季節のフルーツ・湧き水
おとめ座  ・・自分を大事にする時間      
         ラッキーアイテムはキャンドル・アロマ
やぎ座   ・・自分を変えるのが良い時     
         ラッキーアイテムは赤の口紅・シルクのワンピース

これはすべてクリスマスパーティでゲットした情報ではありますが、
皆さんにも是非参考にしていただきたいのでシェアしました!

皆様にとっても良い年であります様に!
  

スポンサーサイト



色の合わせ方と小物使いでこんなにイメージが変わります!

2018 - 12/30 [Sun] - 22:00

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
カラーセラピスト トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。

12月もいろいろと経験をさせて頂きました。
一つ一つ来年への布石となればいいなと思っています。
1月からの予定はまだ空白の部分も多いですが、これから頑張って埋めていこうと思っています。

さて久しぶりにコーディネートのお話。
同じトップスでも色の組み合わせと小物使いでこんなにイメージが変わります。

まずは12月10日のコーディネート
コーディネート12月10日
ボトムスから靴、アクセサリーまで同系色相・類系色調の配色
まとまり感を重視したコーディネート
おとなしくなりがちなイメージをイヤリングと靴に流行のファーを使って動きを出しました。
アクセサリーの形も丸を意識してかわいらしい雰囲気にまとめています。

ここまで甘いアイテムにしても浮かないのはスプリングの特典かも・・・

そして12月26日のコーディはこちら
12月26日コーディ
反対色相・反対色調の動きのある組み合わせ
チェックのプリーツスカートがガーリーな雰囲気なので、アクセサリーはシャープな感じを意識したものに。
靴もソールで重さをプラス、グレーの薄手のタイツを合わせました。
あ!ラピスラズリはみずがめ座の来年のラッキーアイテムらしいですよ。
(クリスマスカラーパーティーで情報は入手しました・・・)

色遣いや合わせる小物でファッションはいかようにも作れます。
お手持ちのアイテムでも十分に活用できるものがあるはずです!


いつも同じようになってしまう、色の使い方がわからないという方は是非ご相談ください。
色の配色講座も1日講座としてリニューアル開催の予定です!

日程が決まり次第お知らせしますので、もう少しお待ちくださいね。

似合う色が知りたい方はパーソナルカラー診断もお受けしています。
予約可能な日はホームページよりご確認ください。
http://snowdrop2005.web.fc2.com/

「心を軽くするカラーセミナー」を無事開催させていただきました!

2018 - 12/30 [Sun] - 08:00

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
カラーセラピスト トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。

アッという間に今年も残すところあとわずか・・・
カラーリストとしての対外的なお仕事や薬剤師としての会社員としてのお仕事はとりあえず終了!
(まだまだ個人的な仕事は残ってしまっていますが・・・)
後は、つんどくになってしまっている書類の整理や部屋の片づけ(*_*;が待っています。
苦手なものばかりが残ってしまった感じで・・・、中々進まないのですよね。

そんな年末の忙しい中でしたが・・・
26日(水)に「心を軽くするカラーセミナー」を無事開催させていただきました。
告知から開催まで20日間ぐらいしかなかったので、本当に参加者が集まるのだろうかという不安もあったのですが、告知してすぐに参加希望の方がおられ、最終的には3名のご参加をいただきました。
本当にありがとうございます。

終始笑顔にあふれたセミナーで、カメラマンをしてもらった主人にもとりやすかったと言ってもらえました。

まずは、カラーセラピーの目的や効果について、また心の問題がなぜ起きるかについて簡単に説明。
その後にカラーワークをしてもらいました。
何よりも力を入れているのは「ワークをすることで、実際に心が動くことを体験してもらうこと!」です。
まずは自分自身が体験しないと色のパワーを使うことはできないのです。
頭で心を意識しようと思うと「そうであるはず」「そうでなければならない」ということだけにとらわれてしまって、なぜそうなっているのかを客観的に見つめることができません。
色を介して無意識を感じてもらうことで、そうだったんだ!と今の気持ちを認めることが出来るのです。

今回は2つのカラーワークを体験していただきました。

1つ目のワークは、88枚のカラーカードから今気になる色を選んでもらうものカラーカードでのワーク中
選んでもらった色について、いろいろな角度から心理を探っていくことで今の気持ちを感じてもらいます。

<ラベンターを選んだ方>
その色は、朝目にした庭のピオラの色、ビオラを見ていると愛おしい感じがすると・・・・
それを愛おしいと思っている自分が好き、その色を表現してもらうと穏やかな赤でした。
ビビットな赤ではなく暖かく包み込むような赤、お人柄が表れているようでした。

<ビビットな赤を選んだ方>

今年、特に最近は会いたいと思った人に偶然会えることが多くとても幸せな気分。
愛情いっぱい、エネルギーも満タンといった感じのよう。
自分では行動的とは思っていない(自然とやっているつもり)が、人からはとてもエネルギッシュに見えるようだとおしゃっていました。
確かにとてもエネルギッシュな方、たまには冷静に気持ちを落ち着つけていただきたいなと私からはターコイズをプレゼントさせていただきました。是非バランスよく使ってくださいね。

<鮮やかな黄色を選んだ方>
全ての色の中でこの色が目に飛び込んできた!とのこと。キラキラ光っているんだとか・・・
黄色はとても前向きな色、好奇心の色
すでに色のお仕事をされていますが、更にいろいろ学んで知識を吸収することで行きつきたいところがあるような気がするとのことでした。

ここにいらした方は特にお悩みはなさそうでしたが、嫌いな色は黒や濃いグレー
立ち止まって動けないような感じが嫌、重い感じとのこと。
黒でなくグレーにした理由は、黒には高級感があるので違うかも・・・との言葉。

一つの色、一つの言葉に対するイメージもそれぞれ人によって異なるのです。
決して選んだ色やイメージに対して否定はしないのも、このカラーセラピーの特徴です。


88色のカラーカードだけでいくらでも話は広がるのですが、色々な体験をしていただきたいので今回はここまで。


2つ目のワークはコラージュを作って、そのコラージュを基に物語を作るワーク
コラージュ作業中
起承転結の物語を作っていただくので、コラージュは4枚必要
コラージュの作成には私も参加しました!

他の人が描いたランダムな線や図形何かに見立ててコラージュを作り、何に見立てたか発表。
見立てたものは変更せずに使いますが、並べる順番や物語は自由に作ってもらいます。
作った物語を発表してもらい、他の人との違いや物語に潜んでいるイメージについて話を膨らませていきます。

なんと!今回は並べた順番はみんな一緒だったんです。
物語
汽車・電車→花1→モスラ→花2

花が2つになったので、花の種類も決めましょうかといったのですが、そのままの方がいいというのであえて決めず。
色使いもコラージュの貼り方や余白の取り方も違ったので、花と言ってもイメージが異なりますね。
そして、はじめは蝶にしようかと思ったけどモスラということにします!となったことで、話のスケールがとても大きくなりました。

<その1>
モスラの住んでいる花畑に行くために電車に乗って出かけた。
赤やオレンジの畑にはモスラがたくさん住んでいた。
その中の一匹に導かれ、追いかけるようについていくと、また違った畑にたどり着いた。
その花畑は幸せな感じに満ちていて、自分まで幸せな気分になった。

<その2>
スイスの高山列車に乗っていたら、ついた畑で突然モスラに出会った。
モスラってやっぱり大きいと思っていると、
突然モスラが花に向かってビームを放ち、そのが巨大化してしまった。
その光景を見てビックリ!怖い、恐怖を感じてドキドキしてしている。

<その3>
列車に乗って出かけると、畑が見えてきた。
花畑には大きなモスラがいた。
モスラの大きな背中に乗って飛んでみたくなったので、モスラに乗せてもらった。
モスラの星にはまだたどり着いていないが、宇宙から地球を見たら優しい畑のように見えていた。

話をしながら、私が「それはどんな感じ」とか「どういうこと」と聞きながら肉付けした部分もありますが、
結構、今の気持ちや性格が垣間見えていると思います。

これとても楽しいワークですよ!

今回のワークはほんの一部、もっと色々なワークがあります。


セルフメンテナンスからレクレーション、カウンセリングの技法まで学べる「カラーセラピスト資格認定講座」こちら
https://color-space-wam.co.jp/course/color_therapst/


1月・2月で東京では木曜日コース土曜日コースがカラースクール・ワムで開講されます。
今からでも間に合いますので、興味のある方は是非お申し込みください。




また「心を軽くするカラーセミナー」は定期的に開催をしていこうと思っています。
カラーセラピー技法を使ったカウンセリングもお受けしていこうと思っているので、お待ちくださいね。

脳梗塞も今や生活習慣病ではなく性格習慣病なのです。

2018 - 12/17 [Mon] - 06:45

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
カラーセラピスト トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。

昨日は色彩検定UC級の試験でした!皆さんの応援が励みになりました、ありがとうございます。

試験勉強を優先していたため、なかなか発信が出来ず気が付いたらもう残すところ2週間ですね。
いやいや来年の計画も立てないとと焦るばかりです。

でも、この焦りが行き過ぎてしまうと危険!なのです。
実は脳梗塞の原因は生活習慣からではなく性格が原因になっているんですよ。
えっどういうこと・・・って思いますよね。
塩分を控えたり、カロリー摂取に注意して、運動もやっているのに効果がないなんて・・・

脳梗塞になった人の性格は自己中心的な人が多いことがわかってきているんです。

自己中は善意の押し付けなので、
「相手がそうして欲しい」ではなく「自分がそうした方がいいと思っている」ことをしているので、
やったことが相手に伝わらず、「なんでなんだ」とイライラが募るわけです。

このイライラが血管に負荷をかけて、血圧をあげてしまいます。
更にコレステロール値も高いと脳梗塞の危険性が増します。

認知症の約1/4は脳血管性認知症です(認知症にもいろいろなタイプがあるんですよ、有名なのはアルツハイマー型ですね)。

aboutType_img01.gif

主な原因は脳梗塞や脳出血などの脳血管障害です。
脳血管性認知症は男性が多いんです、女性の約2倍になります。


高血圧にならないためにも、脳血管障害を起こさないためにも、
ひいては認知症の予防のためにも、
「人との接し方」や「人との関係の作り方」を見直してみませんか?
そんなの無理だよ・・・と思っているのなら、是非試していただきたいのが色による心のメンテナンスです。


イライラすることがあったら、青や緑の色を身に着けたり、小物に使ってみてください。
青には鎮静効果があるのでイライラした気持ちを和ませてくれます、実際に血圧を下げる効果もあるんですよ!
緑には情緒を安定させる効果があるので、ストレスやトラウマを減らしてくれます。

また相手の立場になって考えてみることも大切です。
自分はこう思っているけど相手はどう思っているのかわからないという時にも、
色を介して話をしてみるとスムーズに運ぶ・・・なんてこともあります。

また、自分で気づかなかった気持ちが、無意識に選んでいる色に投影されていることもあります。

実は色って古代から研究されている深い学問なんですよ!

だったら色の力を使って、快適に過ごせる毎日を、素敵な未来を手に入れませんか。
カラーセラピーにはそんな効果があるんです。
心のセルフメンテナンスはもちろん、人間関係の修復にも使えます。

そこで、
12/26(水)に「カラーセラピー体験会」を行いたいと思います。


~心を軽くするカラーセミナー~
選んでいるところ
日程:12/26(水)
時間:10:00~12:00
価格:3000円(12/20までのお申し込みで早割り1500円)
場所:Snowdrop自宅サロン
定員:6名残席4名
お申し込みはこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/S78962130/
qrimg-S78962130-1.jpg

是非、ご検討くださいね!


お申し込みお待ちしております。





カラーセラピストって何?にどうこたえる

2018 - 12/06 [Thu] - 06:02

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
カラーセラピスト トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。

4日(火)から第2期の日本色彩環境協会認定の『カラーセラピスト資格認定講座』が始まり、今回も講師をさせて頂いています。
9月27日講座

「カラーセラピストです。」「カラーセラピーをやっています。」というと、「カラーセラピー」って何?という質問をよく受けます。
今回の受講生からも「カラーセラピー」って何かを説明するのが難しくて・・・・という言葉が聞かれました。

一言でいえば・・・
「カラーセラピー」の目的とは、色を通じて心をいやすことです。
心をいやすって・・・
心理効果のある色(本当に色って効果があるんですよ!)を、日々の暮らしに取り入れ、心を良い方向に近づけていくことなんです。


カラーセラピストは、もちろん色の知識や効果を知っていますが、だからと言ってそれを押し付けるようなことはしません。 
(他のカラーセラピーとうたっているものの中には、今あなたに必要な色はこれね!というようなセラピーもあるようですが・・・)
心を良い方向に近づけていくのはご自分自身です。
いくら「こうした方がいいよ!」と言われてもご自分が納得していなければ、心が受け入れなければそうはならないのです。


カラーセラピストは、カラーセラピーのワークを通じて対話することで、色を介して心をより良い方向に近づけていくお手伝い(サポート)をさせて頂くのが役割です。

だからこそ、自分自身が実際にどう感じたのか、どんな風になったのかを体験して頂くことが重要だと思っています。
知識だけでは人の心に響く言葉って出てこないんですよね・・・
実体験や、本当のエピソードだからこそ、リアルに人の心に響くのです。


そこを大切にしたいからこそ、この『カラーセラピスト資格認定講座』は、実際にワークを体験して頂くことを重視したプログラムになっています。
例題はありますが、あくまでも個々の体験を基にワークをし、体感して頂きます。
自分が受けたカラーセラピーがどうだったかを感じてもらいたいのです。
1日目にテキストを配らないのも、テキストのみを販売していないのも、先入観のない体験こそが重要と思っているからです。

同じワークでも日によって違ったものになるはず・・それも面白いところです。


『カラーセラピスト資格認定講座』は、3日間(7時間×3)で4つのカラーワーク5つのカラーセラピー技法を学ぶことができます。
カラーワークによるセルフメンテナンス、カラーワークやカラーセラピー技法を使ったレクレーション、カラーセラピー技法を使ったカウンセリングまで幅広く学べます。


認定講座のくわしい内容・日程についてはこちらから

年明けの1月・2月の日程もありますので興味のある方はご検討くださいね。



と、その前に、突然ではありますが
12/26(水)に「カラーセラピー体験会」を行いたいと思います。


~心を軽くするカラーセミナー~
選んでいるところ
日程:12/26(水)または1/9(水)
時間:10:00~12:00
価格:3000円(12/20までのお申し込みで早割り1500円)
場所:Snowdrop自宅サロン
定員:6名
お申し込みはこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/S78962130/
qrimg-S78962130-1.jpg

是非、ご検討くださいね!


お申し込みお待ちしております。


 | HOME | 

プロフィール

スノードロップ

Author:スノードロップ
2014年3月に自宅サロンをオープン(まだ副業です)。、パーソナルカラー診断(ヘアーも)と手作りアクセサリー、雑貨の販売をしています。
キャリアアップの為、さらにいろいろな資格に挑戦中。
<取得資格>
・東商カラーコーディネイター検定
ファッション色彩1級
・パーソナルカラーリスト検定1級
・日本パーソナルカラリスト協会
 「検定指導員」
 「色彩診断士」
  「認定講師」
・骨格スタイルアドバイザー2級
・パーソナルヘアカラー診断士
・準ヘアスタイル診断士
・色彩福祉検定1級
・日本色彩環境福祉協会 色彩福祉士
・ジュエリーコーディネーター検定2級
・日商簿記2級
・2級FP技能士(個人資産相談業務)
       (中小事業主資産相談業務)
       (生保顧客資産相談業務)
・アロマテラピー検定1級
・福祉住環境コーディネーター2級
・初級禁煙支援薬剤師

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

このブログの読者になる

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数: