fc2ブログ

パーソナルカラー、骨格スタイル分析を基にしたアラフォー、アラフィフのイメージアップのお手伝いをしています。

  スノードロップのつぶやきのナビゲーター   トップページ > 2018年10月  

アラフィフ・アラシス チェック柄を取り入れる3つのポイント!

2018 - 10/19 [Fri] - 06:21

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
カラーセラピスト トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。

秋の柄ものといえばチェック柄が定番!
特に今年は英国がトレンドのテーマとなっているので、様々なチェックが出ています。

でもこのチェック柄くせものです。
色選びや柄選びを間違えてしまうと、子供っぽくなってしまったり、年寄りくさくなってしまったりするんです。
せっかく流行のおしゃれを楽しむなら、素敵に見えるように取り入れてもらいたいなと思っています。


ここで、アラフィフ・アラシスにおすすめの3つのポイントをお伝えします!

・暖色系のチェックならトーンは暗めに
 特に明るめのタータンチェックは子供っぽくなりがち、明るさを抑えることで大人っぽく見えます
 赤でもワインのような赤や流行のベイクドカラー(焦げたような色)がおすすめです


・メンズライクなチェックならポイントで赤・赤紫・ピンクなどの入っているものを選ぶ
 モノトーンのグレンチェックはメンズっぽくなりがち、大人の女性なら少し華やかな色が入ったものを選んでほしいものです
 赤や赤紫、ピンクが入るととても女性らしくなりますよ


・全身では使わない
 柄自体が目立つので、全身チェックでまとめてしまうと柄ばかり目立ってしまいます、ポイントで取り入れましょう
 ストールやスカーフで取り入れるのもおススメです



そんなことを意識してのコーディネート例はこちら
10月13日コーディ
前回「似合うかはどれ?」で着用していたニットです。

バックスタイルは
バックスタイル
オーバーチェックのプリントブラウスが挟み込まれているようなデザインになっています。
ちらっとチェックが見えるところがいいでしょう。
このニットはネイビーとの組み合わせもあったのですが、私がネイビーをトップスにもってくると顔色が悪くなってしまうので赤を選びました。

赤が強い色なので、アクセサリーはボトムスやチェックの色と合わせてラピスラズリのイヤリングをチョイス
イヤリング
このデザインはドラマ「サバ婚」で波留さんが着用されていたものからインスピレーションを頂きました!
評判は上々、他の石でのご注文も頂いています。
(石によっては同じデザインができないものもありますが、できるだけ近いイメージになるようご相談させて頂きます)

トレンドもポイントを押さえて取り入れていただけば難しくはありません。
大人のファッションを楽しみましょう!


チェック柄について詳しく知りたい方はこちらを参照してみてください
https://matome.naver.jp/odai/2130830608767950201
https://www.locondo.jp/shop/contents/note/apparel_plaidtype151015/

スポンサーサイト



似合う赤はどれ?

2018 - 10/17 [Wed] - 06:27

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。

土曜日にはIn-Living-Color三浦まゆみ先生主催のカラーリスト勉強会に参加してきました(ほぼ常連かも・・・)!
カラーリスト勉強会
今回はぜいたくな3部構成

ヒューマンカラーを知ることで自分の個性と向き合ったり、紹介してもらえるカラーリストになるための15のコツだったり、カラーをテーマに気軽にお茶会を盛り上げるための仕掛けなど・・・とても楽しく学べました。

記念撮影で皆さんがもっているプレートは、それぞれのヒューマンカラーです。
ちなみに私はターコイズ(確か数日カラーもターコイズだった)。
ターコイズは好きな色、テーマカラーの一つでもあります。


今回のセミナーのテーマカラーは、
ティーインストラクターである雅子先生にふるまって頂いたアップルティーに合わせて、
だったのでいろいろな赤に出会えました。
トップスのニットに使ったり、ストールに使ったり、アクセサリーやネイル、小物に赤を効かせたり・・・
それぞれの個性が出ていてとても楽しかったです。


そして、トップスのニットの赤ではこんなグラデーションが出来ました!
赤のグラデーション
皆さんパーソナルカラーリストでもありますので、何気にお似合いの赤をチョイスしていますね。

明度や彩度、色味の違いがわかりますか?
あなたにはどんな赤が似合うと思いますか?


 深みのある赤ですね!お肌の色素の濃い方にお似合いです。

 ぐっと明度(明るさ)が高くなりました。血色がよく見えるお肌の白い方にお似合いです。

同じような明度の赤でも色味が少し違っているのがわかりますか?
snap_2005snowdrop_20181036492.jpg  
こんな感じでしょうかね!(モニターによって色味は違っていることがあるのでご了承ください)

微妙な違いですが、比べてみるとはっきり違いが出るんですよ!
パーソナルカラーってすごいんです。

月曜日には、浦和のハローワークにて就労支援のためのパーソナルカラー診断を行ってきましたが、
ここでも皆さん無難なベーシックカラーしかお召しになっておらず(ほとんどが黒、紺、ベージュ)、
こんなにたくさんの色があるのに色を楽しんでいないなんてもったいない!


お似合いの赤や黄色、ピンクなどの色を当てて頂いたら、お顔にパッと色が映えてとても素敵でした。

はエネルギーの高い色なので、無気力でやる気がおきない時や計画を実行に移したい時には力をくれます。
パワーが欲しい時には、是非取り入れてみてくださいね!

パーソナルカラリスト検定1級2次対策講座を開催します!

2018 - 10/14 [Sun] - 17:05

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。

~パーソナルカラリスト検定 1級2次対策講座を開催します~
テキスト

_XLa0o9br_DF4xF1455115592_1455115632.gif

来たる11/18(日)、日本カラリスト協会主催の「第39回パーソナルカラリスト検定」が開催されます。
試験に向け、対策講座を受けたかったけど・・・締め切りに間に合わなかった、どこでやっているかわからなかったという方、まだ間に合いますよ!

1級2次対策講座を個人的にお願いされていたのですが、試験で初めてカラーカードを触るので不安、回答を導くための配色条件の考え方がわからない・・・という方のために、あとお二人ほどお受けできるように調整いたしました。

ご都合の合う方は、是非この機会にご受講ください!
演習問題

<講座の詳細>
日程:10月31日(水)
時間:10:00~17:00(休憩1時間)
場所:Snowdrop自宅サロン(埼玉県)
価格:15000円

お申し込み締め切りは、10月20日(土)です!

_XLa0o9br_DF4xF1455115592_1455115632.gif

■当日は、
筆記用具・のり・ハサミ

教材として
パーソナルカラリスト検定公式テキスト3級・2級・1級(または2級・1級の合本)
CUS®カラーカード157 1冊 
  をご用意ください。

※2級・3級をユーキャンで受講の方はユーキャンのテキストをご持参ください。
 テキスト・過去問題集・CUSカラーカードがご必要な方は、25日までにお申し込みいただければ、実費にてご用意可能です。お気軽にお問い合わせください。

■キャンセルに関する注意事項

セミナーの参加がやむなくキャンセルとなる場合は、
開催の1週間前までに下記まで必ずご連絡ください。

開催の一週間前を過ぎてのキャンセルは、キャンセル料が発生しますのでご注意ください。

・講座の8日前まで キャンセル料なし
・講座の7日前から2日前まで キャンセル料30%
・講座の前日および当日 キャンセル料全額

前回受講の方の感想はこちら ・2次試験の勉強法がわからなかったので、教えていただくしかないと思いました。自己流で勉強していたので、答えられない箇所が多かったのですが、自分のできていない所、わからない所がはっきりしました。

・アンダートーン、配色、イメージワードなど1つ1つ詳しく説明してもらえ、わかりやすく勉強することが出来ました。


インナーとボトムスを変えただけですが・・・

2018 - 10/13 [Sat] - 06:36

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。

今日はぐっと気温が下がり10月下旬の気温になりそうですね。
まだ衣替えをしていない私は何を着ようかと毎日頭を悩ませています(早く衣替えすればいいんですけどね)。

徐々に気温が下がっていくこの時期には、インナーやボトムスなど1つだけアイテムを変えたり、アイテムを足したりしたコーディネートで乗り切るのもおススメです。

8月と9月のコーディネートを比べてみるとこんな感じです。

コーディ比較

トップスのカーディガンは同じですが、ノースリーブのカット&ソーから、半袖のTブラウス
ボトムスのワイドパンツは麻素材からナイロン素材に変更、色も落ち着いたネービーにしたことでぐっと秋らしくなりました。

約1か月で10℃ぐらい下がったんですね(この時期は気温の変動が激しいのですが)。

今日もぐっと下がりそうなのでこのネイビーのパンツに長袖ニットで都内の予定へと向かおうと思っています。

今年トレンドのプリーツスカート、50代以上はどう取り入れる?

2018 - 10/12 [Fri] - 06:49

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。

昨日は色についてのトレンドをお伝えしましたが、今日はアイテムのトレンドについてお伝えします。
昨年から人気のワイドパンツに加えて、今年はプリーツスカートが人気!
しかもカラーブロッキングや異素材ブロッキングなどデザイン性のあるものも出てきています。
丈はロング丈、これから冬に向けてはショートブーツを合わせるなどして足首を出さないコーディネートがトレンドです。

季節がだいぶ過ぎてしまいましたが、9月中旬のコーディネートで大人プリーツの取り入れ方をご紹介!
9月10日コーディ

9月10日は都内で打ち合わせ
まだ気温も30℃越えの暑さの残る日でしたので、流行の焦げ色カットソーにギンガムチェックのアコーディオンプリーツを合わせました。
ボトムスがギンガムチェック、プリーツというガーリーな要素が多いので、トップスはシンプルに!

甘辛コーディが大人カジュアルの鉄則ですよ。

このTシャツは、裾のアシンメトリーなデザインや後の襟元がVにカットされているのが特徴です。



もう一つのコーディネイトはこちら
9月17日コーディ

9月17日は朝日教育会議様の公演を視聴
この日も日中は30℃を超す、夏の暑さが残っている日でした。
鮮やかなオレンジのニットに茶色の光沢感のあるプリーツスカートを合わせました。
プリーツの分量感が少なく、光沢感があるのが大人っぽく見せるポイントです。

あ、光沢感のある素材も今年のトレンドなので是非おさえておいてくださいね!

シンプルな組み合わせなので、オレンジを合わせて動きを出し、ニットのインナーにレースのタンクトップを合わせることで女性らしさも加えました

トップスを長袖に、ボトムスの素材感がもう少し厚手であれば秋冬のコーディネートの参考になると思います。

プリーツスカートは子供っぽくなりそうで苦手・・・という方も是非今年は挑戦して頂きたいなと思っています。



4/1ヘアカラーマスター検定がリリースされました!
詳しくはこちらから⇒ここをクリック

パーソナルカラー診断、パーソナルヘアカラー・ヘアスタイル診断、骨格スタイル分析、コーディネート提案、お買い物同行もお受けしています。
くわしい内容はHPよりご確認ください⇒http://snowdrop2005.web.fc2.com/

今秋の注目カラーは・・・・

2018 - 10/11 [Thu] - 06:00

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。

お盆が過ぎたらッて・・・もう10月だけどと突っ込みが聞こえそうですが
あえて8月後半のコーディから

今秋の注目カラーはベイクドカラー(焦げたような色)です!
晩夏ものからだいぶ出ていましたね・・・
8月コーディ

麻素材のワイドパンツもベイクドカラーを選ぶだけで、ぐっと秋らしい装いになります。
インナーのノースリーブトップスにカーディガンやシャツを重ねれば、朝晩の気温変化にも対応できます。
さすがに10月になってしまったので、麻素材のパンツは難しいですが・・・
トップスはまだこんな感じの組み合わせでもいい日がありますね!

今回使用したベイクドカラー
snap_2005snowdrop_201810323150.jpg 
 
 

カーディガンとパンツの色、そしてシャツのストライプの色です。

トレンドのベイクドカラー覚えておいてくださいね!

焦げって茶色なので、どうしてもイエローベースによってしまいますが、ブルーベースの方もボトムスや小物に取り入れると今年のトレンド感が出ますよ。
是非、試してください!

服装を変えることで意識も変わるんです!

2018 - 10/10 [Wed] - 06:44

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。

そろそろ秋ドラマが始まりますね!
今クールは何を見ようかな・・・実は私とてもテレビが好きなので、仕事をしながらでもテレビつけている人なんです。
実はこのブログを書きながらもテレビはついています。
でも、ぼーっと見ているわけではなく、ドラマの内容やファッションからネタになりそうなものを探してはいるんですけどねぇー。
(よく講座の時にもテレビネタを入れたりはしていますよ・・・)

7-9月期は話題のドラマが多かったこともあって、いつもより多めにドラマも見ていました。

その中でも気になったのは「サバ婚」(サバイバルウェディング)。
さやか(波留さんが演じられました)のファッションの変化と気持ちの変化が良く表現されていたなぁー。編集長(伊勢谷さんが演じられました)が引用する、偉人たちの格言も心にしみましたけどね!

特にファッション好きな人にはエルメス・ヴィトン・コーチ・ティファニー・シャネル・川久保玲などのブランドのうんちくも出てきてたまらない(>_<)感じでしたね。
スクリーンショット

さやかの心の成長とともに変化したファッションとは・・・

男性B級グルメ企画担当だったさやかが、寿退社するはずだったのに破談となり、ライターとして“RIZ”に、『6か月以内に結婚しないと首、婚活コラムを連載する』という条件で再就職するところから始まります。

“RIZ”に入った当初はB級グルメ企画を担当していた頃の「古着ミックス」のスタイルでしたが、愛されファッションを学び始める“変身期”には「同性からも好かれる愛され服」を意識。素材や柄で愛され要素を取り入れつつ、肌の露出は少な目で、色もパステルカラーよりは落ち着いたイエローなどを選びます。
そして、ファッションのコツをつかんだ“女子力UP期”には、さやか自身が自分らしさを取り戻しつつ「自分らしい愛され服」がわかるようになり、オフィスファッションでは自分の好きなものを取り入れたスタイルを楽しみながら、デートの時には愛されファッションを意識したスタイルとなっていきます。


人生に対する考え方もファッションが変わるとともに変化・・・

「結婚は相手に幸せにしてもらうため」と思っていたところから、編集長のアドバイスで強くなってゆき、最終回では「大切なのはどんな選択をするかじゃない。自分が選択した人生を強く生きるかどうかだ」という言葉に背中を押され、自分で人生を選びとったのだから・・・。


今の自分に自信が持てないなら、何かを変えたいと思うなら、ファッションを変えてみることも一つの手段です。
ファッションを変えたぐらいでと思うかもしれませんが、一歩踏み出して新しいチャレンジをすることで、新たな自分の魅力に出会えたり、自分を変えるきっかけになりますよ!


是非、お似合いの色やスタイルを知って変わってみませんか?
あなたが変われるお手伝いをさせていただきます!


実際に書かれた婚活コラムもとても面白いので読んでみてください。
https://www.ntv.co.jp/survival-wedding/articles/54xkj4lwg13qucnixv.html
(期間限定で渋谷駅に展示されたのですが、視聴者の渋谷までは見に行けないという声を反映して、1回から5回がホームページに掲載されています。)



4/1ヘアカラーマスター検定がリリースされました!
詳しくはこちらから⇒ここをクリック

パーソナルカラー診断、パーソナルヘアカラー・ヘアスタイル診断、骨格スタイル分析、コーディネート提案、お買い物同行もお受けしています。
くわしい内容はHPよりご確認ください⇒http://snowdrop2005.web.fc2.com/

元気でおしゃれなシニアのパワーに圧倒されました!

2018 - 10/09 [Tue] - 06:30

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。

更に、9月にインプットしてきたのは・・・
公益財団法人いきいき埼玉主催の
シニア・エイジをお洒落に楽しくいきいきと~いつまでも素敵に輝く~のイベントでした。
チラシ

第1部のシニアモデルによるファッションイベントはプロのファッションモデルが登場したのではなく、一般のシニアの方がモデルとなってのファッションショー。
司会の方が、「リハーサルの時はどうなるかと思っていたけど、実際のステージでは堂々とした歩きっぷりで、まるでモデルさんのよう!」と言っておられたのが印象的で、本当に皆さんイキイキしていて、堂々とされていました。
ドキドキする気持ちや、皆に注目されるってことは若返る秘訣なんだなぁーと改めて感じました。
いつかは私も企画したいな!と改めて心の中で叫んでみました。

最後のスペシャルゲストは伊奈町の大島町長と長瀞町の大澤町長。
お二人とも今も第一線で活躍されているとても素敵なアクティブシニア、着こなしもばっちり決まっていました。

最後に大島町長が「自分はバイクが趣味。バイクにはバックギアがないので、常に前を向いて進むところが好き。人生もそう!年齢は関係ない、常に前を向いて毎日を過ごすことが人生を楽しむこと。皆さんもそうであって欲しい。」とおっしゃられていたのがとても素敵だな・・・と思いました。
そしてコーディネートもネービーのジャケットに赤のセーターを肩掛けしたスタイル・・・お似合いのはずですね!
(あ!コーディネートは協賛のイートーヨーカ堂のスタッフの方がされたと思います)


第2部「似合う」を知って「好き」になろう!ということでパーソナルカラーのイベント!
実はパーソナルカラーって一般の人にはまだまだ知られていないんですよね。
今回も会場の中で、診断してもらったことのある人や言葉を知っている人ってほんの数人(恥ずかしくって手を上げなかった人もいるとは思いますが・・・それでも10人ぐらいなんじゃないかな)、お金をかけて「似合う色」を知りたいと思っている人は、本当にお仕事でイメージ戦略が必要な人や婚活に活かそうと思っている人ぐらいなのではと感じました。

これはパーソナルカラーリストとして啓蒙活動が出来ていないのでは・・・と反省。

着るもの(色やスタイリング)を変えるだけで、心が動き、行動も変わるんだけどなぁー。特に色は、心に直接訴えかける力を持っているんですよ!
人からの印象も変わるし、なによりも「似合うね!」とか「なんか感じが良くなったね!」なんて言われたらうれしいじゃないですか。特に女性は「若くなった?」なんて言われたら天にも昇る気分、思わず食事でも奢りたくなってしまいますよね。

中々、ファッションの色を変えるのは抵抗ある・・・という方は、ファッション小物から取り入れるのがいいですよ!
これからは巻きもの(スカーフやストール、マフラー)が活躍する時期ですし、アクセサリーから取り入れるのも顔周りに似合う色が来るのでお勧めです。もちろん巻き方にもこだわって頂きたいな・・・と思っています。

気になる事があったらお気軽にご相談くださいね!
こちらからどうぞ←ここをクリック
コメントお待ちしています。



4/1ヘアカラーマスター検定がリリースされました!
詳しくはこちらから⇒ここをクリック

パーソナルカラー診断、パーソナルヘアカラー・ヘアスタイル診断、骨格スタイル分析、コーディネート提案、お買い物同行もお受けしています。
くわしい内容はHPよりご確認ください⇒http://snowdrop2005.web.fc2.com/

自然の色の世界は深い!

2018 - 10/06 [Sat] - 06:31

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。

9月はインプット・アウトプットの激しい月でした!
まずは、こちら!
―朝日教育会議―
人をつなげる・色で伝える~工学と芸術の可能性~

朝日教育会議チラシ

第1部の基調講演は、さかなクンによる
「魚の世界の色にまつわるエトセトラ」

本当に自然界の色は奥深く、生き抜くための知恵が満載でした。

まずは秋に美味しくなるの色の変化について・・・
鮭は川で生まれ海で育ち、産卵のためにまた川に戻ってくる魚。
海で生活しているときは、空の天敵(鳥)から身を守るために背部は青黒色に、海の天敵(大きな魚)から身を守るために腹部は銀白色になっているそう。
(あ!多くの青魚といわれるものの魚の色もそのためなんですって・・・)

鮭は産卵のために川に戻ってくる際に独特のブナ模様ができるんです。
恋のためのドレスアップですね!
動物の世界では、オスの方がきれいな模様や色を持っているものが多いのですが、鮭もブナ模様がきれいに出るのはオスなんですよ。
男性は見習った方がいいかもしれませんね(笑)!


次は体が小さいがゆえに、生きるためにいろいろな色を持つことになったダンゴウオ
最近はその愛らしさがダイバーの人気ものになっているようです。
成魚でも2~3㎝ぐらい、腹びれが吸盤状に変形しいろいろなところに吸着して生きているよう。
吸着する海草や岩、サンゴなどの色と同化することで天敵から身を守るので、カラフルな色が付いているんですって!
生きていくための知恵…すごいですよね。


そして最後は深海魚の代表 チョウチンアンコウについて・・・
深海には光が届かないので色をつける必要がなかった、だから黒いのですね。
そうそう、皆さんが思い浮かべるチョウチンアンコウはすべてメスなんですって!
オスは体も小さく、繁殖期にはメスに寄生して精巣だけが発達してほかのものはすべて退化してしまうんだそうです。
アンコウの体がイボに覆われているように見えるのはオスだなんてビックリですね。


さかなクンの公演、話の内容が面白かったことはもちろんですが・・・
終始テンション高く会場を盛り上げ、イラストも描きながら2時間
ほぼ時間通りに話をまとめられていることに、講師として学ぶことも多かったです。

(なんと、その日の夜には生放送のミュージックステーション ウルトラFES2018に出演されていました)
講演中に描かれたイラストはクイズに答えた子供たちにプレゼントされました。
もらった子供たちはきっとうれしかったでしょうね!


帰りのロビーではイラストとキャラクターがこんな風に飾られていました。
さかなクン

本当に自然界の色には、そうなった奥深い理由があるんですね。
魚以外の動物についても知りたくなってきました。

10年勤続の表彰をされました!

2018 - 10/02 [Tue] - 07:00

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。

9月はいろいろな環境の変化があり、なかなかブログの筆が進まず反省しております。
10月はみずがめ座にとって幸運の集中月のようなので、頑張っていきたいと思います。
(目標は毎日なんだけどね・・・なかなかできません😢)

9/15付で薬局長を退任させていただいたことはFacebookで個人的にお伝えさせていただいたのですが、
10年という節目でもあり、実は会社の創立記念パーティーで「10年勤続」の表彰をされました。
今回は、私を含めて3人・・・
しかも今は店舗は違いますが、一緒にお仕事させていただいた人達でしたので感慨もひとしおでした。
前任の薬局長からはほとんど引継ぎのないまま、仕事の効率化に四苦八苦しながら
今の状態まで作り上げてきたのでいろいろなことが思い返されました。


9/16からは籍はほかの店舗に移りましたが、お手伝いできることはさせていただきたいなと思って
15日を迎えさせていただく事が出来ました。


ホテルでのバイキング形式のパーティ、表彰もされるということもあって、
きちんとした装いの中にも華やかさは欲しいな・・・と思ってこんなコーディネートを選びました!

9月1日コーディ

トップスはパーソナルカラーに合ったオレンジとベージュを基調にしたプリントブラウス。
柔らかな素材で女性らしさも意識しました。
ボトムスはフォーマル感のある黒のタイトスカート。
しっかりとしたジャージー素材なのでタイトスカートでも動きやすいんですよ!
脇にステッチが施されているのも着やせのポイントです。



コーディネートを考える際には

T:テーマ 例)会社設立記念パーティー
T:時間 例)夜
P:場所 例)ホテルパークハイアット東京
O: 立場 例)薬局長、表彰されることになっている

と、TTPOを意識すると良いですよ。

いつもの服装で出かける前に、よく考えてみましょう。


 | HOME | 

プロフィール

スノードロップ

Author:スノードロップ
2014年3月に自宅サロンをオープン(まだ副業です)。、パーソナルカラー診断(ヘアーも)と手作りアクセサリー、雑貨の販売をしています。
キャリアアップの為、さらにいろいろな資格に挑戦中。
<取得資格>
・東商カラーコーディネイター検定
ファッション色彩1級
・パーソナルカラーリスト検定1級
・日本パーソナルカラリスト協会
 「検定指導員」
 「色彩診断士」
  「認定講師」
・骨格スタイルアドバイザー2級
・パーソナルヘアカラー診断士
・準ヘアスタイル診断士
・色彩福祉検定1級
・日本色彩環境福祉協会 色彩福祉士
・ジュエリーコーディネーター検定2級
・日商簿記2級
・2級FP技能士(個人資産相談業務)
       (中小事業主資産相談業務)
       (生保顧客資産相談業務)
・アロマテラピー検定1級
・福祉住環境コーディネーター2級
・初級禁煙支援薬剤師

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

このブログの読者になる

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数: