fc2ブログ

パーソナルカラー、骨格スタイル分析を基にしたアラフォー、アラフィフのイメージアップのお手伝いをしています。

  スノードロップのつぶやきのナビゲーター   トップページ > 2018年05月  

好きな色で相性もわかる?

2018 - 05/29 [Tue] - 07:10

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。

先日、カラーリストの大先輩でもあり、
ビューティーデザイン協会のヘアカラーマスター検定認定講師でもある
信海茉美さん「起業17年&八重洲東京事務所開設パーティー」に参加させて頂きました。
光恵さんと
「オンリーワンカラリスト養成講座」で同期だった
光恵さんともお会いでき、とてもうれしかったです。
(実は誕生日が一緒なんです・・・)


カラーリストの方が多かったこともあって、カラーのお話も・・

まず受付で、ザ・チョコレートのパッケージ8色から好きな色を選びました。
パッケージ
パッケージデザイン
(画像は、明治製菓ザ・チョコレートのホームページからお借りしました)

私は、もちろん・・・大好きなオレンジ!

カラーと心理のプロである信海さんからは、
好きな色での性格の傾向相性がいい人の好きな色についてのお話でした。

赤が好きな人の傾向
「活発な言動で生命力にあふれた外交的、積極的な人」
 相性がいいのは・・・緑、青、オレンジ

オレンジが好きな人の傾向
「明るく、人から好意を持たれやすく、社交的な人」
 相性がいいのは・・・青・黄

snap_2005snowdrop_20185022324.jpgイエローが好きな人の傾向
「知識があり、ユーモアもある自己実現を追求する人」
 相性がいいのは・・・青、紫、ターコイズ

グリーンが好きな人の傾向
「バランス感覚が抜群!如才なく敵をつくらない善良な人」
 相性がいいのは・・・赤、橙、ピンク

青が好きな人の傾向
「忍耐強く、信頼感の塊。穏やかな人生を望む人」
 相性がいいのは・・・緑、黄色

紫が好きな人の傾向
「個性的でセンスあふれるこだわりの人」
 相性がいいのは・・・赤、黄色、ピンク

ピンク・赤紫が好きな人の傾向
「生命力にあふれた真の女子力をもつ人」
 相性がいいのは・・・赤、青、水色

水色が好きな人の傾向
「無限の可能性を信じ、前向き、好奇心旺盛、夢見る空想好きな人」
 相性がいいのは・・・紫、赤、オレンジ

皆さんはどうですか?
相性のいい方に囲まれていますか?

ざっくりとですが、
色相環で隣(近い)色同士は似ているので相性が良く
補色(正反対の色)は憧れの関係だそうです。


配色に置き換えてもそうですね!

ザ・チョコレートのホームページにも
色のメッセージについて紹介されています。
https://www.meiji.co.jp/sweets/chocolate/the-chocolate/special/colormessage/
興味があったら、のぞいてみてください。



4/1ヘアカラーマスター検定がリリースされました!
詳しくはこちらから⇒ここをクリック

パーソナルカラー診断、パーソナルヘアカラー・ヘアスタイル診断、骨格スタイル分析、コーディネート提案、お買い物同行もお受けしています。
くわしい内容はHPよりご確認ください⇒http://snowdrop2005.web.fc2.com/

スポンサーサイト



「カラー入門講座」のご感想を頂きました!

2018 - 05/28 [Mon] - 07:10

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。

「色の達人になれるカラー入門講座」を受講された方からご感想を頂きました!
パネル

・カラーセラピスト・アナリストの今もっているスキルを上げたいと思って受講されたT様
「自分がお客様にアナリストとして接する上で、とても役に立ちそうです。ワークが楽しかったです」
「盛りだくさんの内容ありがとうございました」

・色彩に関して興味があったので、一度しっかり学んでみたい、HP等の配色の参考にしたいと受講されたF様
「イメージマップ・色調と色相の違い・お土産のカラーチャートが役立ちそうです」
「また是非、今度は1Day講座でお願いします」


・今日のセミナーで学んだことは役に立ちそうだ
・総合的に見て、このセミナーは満足だった
・このセミナーを他の人にも薦めたい        
の3つのポイントを5段階で評価して頂いたのですが
お二人ともすべて5で評価してくださいました!


ドキドキの開催でしたが、とてもご満足いただけたようでホッとしています。

今回の内容はかなりモリモリでしたので、1Day講座に作り直します。
体験版の2時間講座も開催の予定なので楽しみにして下さいね!

まずは来月に開催の
「パーソナルカラリスト検定試験1級2次対策講座」の準備を頑張ります!


4/1ヘアカラーマスター検定がリリースされました!
詳しくはこちらから⇒ここをクリック

パーソナルカラー診断、パーソナルヘアカラー・ヘアスタイル診断、骨格スタイル分析、コーディネート提案、お買い物同行もお受けしています。
くわしい内容はHPよりご確認ください⇒http://snowdrop2005.web.fc2.com/

相手が変われば服装も変わります!

2018 - 05/24 [Thu] - 07:10

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。

先週は2回にわたって「色の達人になれるカラー入門講座」を開催しました。
レジメ・教材は同じでも・・・
受講される方によって話す内容も服装も変えています。
講師業や営業をされている方なら意識してほしいなぁーと思っています。

例えば企業研修での講演と一般主婦を対象にしたセミナー
テーマは同じだとしても、話す内容、服装は同じで良いですか?
企業研修にラフなカジュアルな格好はしていかないですよね・・・
主婦向けなのに堅いビジネス風の格好では親しみがわきません。
そんなことを意識してコーディネートを考えていくといいですよ!


今回はこんな感じでコーディネートをしてみました。
17日のコーディ
この日はすでにカラーのお仕事をされている方が受講でしたので、
(パーソナルカラーもやっておられます)
色を意識し、トップスは明るめにボトムスの色を暗めにしました。
ジャケットにパンツで堅くなりがちなところを
ブラウスの素材と色で和らげています。

<ここでちょっと配色分析>(今回の講座で学んでいただいている内容です)
反対色調(赤と緑)・反対色調(ブライトとトゥーダーク)+白です。
色相も色調も反対なので動きが感じられる配色です。



19日の自宅開催の日はこんな感じ
19.jpg
元アナウンサー、今は話し方スクールを開講されている方が受講でしたので、
きちんと感を出すため柄物ワンピースとジャケットのコーディネート。

<こちらも配色分析>(今回の講座で学んでいただいている内容です)
オフホワイト~ベージュの同系色相・類系色調配色+黒
明度の高い色調の中に黒を入れることでメリハリが感じられます。

パーソナルカラースプリングの方が黒を使う場合は分量感が大切。
なるべく黒の面積を減らしてくださいね!


※私のパーソナルカラーはスプリング
 骨格スタイル分析はストレートです。
 色だけではなく、もちろんストレートの得意なコーディネートも意識していますよ。


実は本格的に動き始める9月を目標に
コーディネートサービスを開始しようかと思っています。

近くならご自宅にお伺いします!
宅配便で送っていただく事も
Snowdropのサロンに持ち込んでいただく事も可能です。

9月まではモニター募集します。

ご興味あったらコメント・メッセージくださいね!



4/1ヘアカラーマスター検定がリリースされました!
詳しくはこちらから⇒ここをクリック

パーソナルカラー診断、パーソナルヘアカラー・ヘアスタイル診断、骨格スタイル分析、コーディネート提案、お買い物同行もお受けしています。
くわしい内容はHPよりご確認ください⇒http://snowdrop2005.web.fc2.com/

「色の達人になれるカラー入門講座」開催しました!

2018 - 05/21 [Mon] - 07:10

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。

5/17(木)には未来上尾にて、
5/19(土)には自宅サロン(シークレット開催でした・・・)にて、
「色の達人になれるカラー入門講座」を無事開催させて頂きました!

両日ともマンツーマンでの開催でしたので、
中身の濃い満足度の高い講座となりました!
と、いうか・・・・
お伝えしたことが満載で2時間では収まりきらない内容
ワークの時間をゆっくりとることが出来ずに、
申し訳なかったな・・・と思っています。
「この内容なら1day講座ですね・・・」とのお声でした。



<色の達人になるためのステップ1>

まずは色に親しんでもらい、色を見分ける力をつけるため
カラーカードをトーン別に分けてもらいます。

色を見分けています
全て分け終わるとこんな感じに・・・
カラーカード
カラーチャートの出来上がり!です。

<色の達人になるためのステップ2>

そして今回学んでいただく色の表現の仕方
実際の配色理論
へと・・・続きます。

まずは基本の色相・色調配色
実際に教材のカラーカードをレジメに貼ってもらいます。
ワーク中

本当はすべて貼ってもらえたらよかったのですが・・・
今回は時間の関係で配色例を見ていただき
カラーカードの番号をお伝えして、お家で貼っていただく事に
配色の説明をしています
色相配色と色調配色の違いを説明しています!

<色の達人になるためのステップ3>

最後は今回のメイン
実際に色を使って頂くためには
色でイメージを表現することが大切
なので
コラージュや配色をイメージワードと結びつけて
分析・表現して頂きます。
イメージ
このイメージマップはとても好評!
色についてよくわかった、すぐに使えそう・・・との感想を頂きました!
このワークでもカラーカードを貼っていただく時間が足りずに残念でしたが、
使っている配色カードの番号はお伝えしたので、
是非完成して使って頂いたいと思っています。

土曜日のご参加者の方との記念撮影
記念撮影
F様 ご参加ありがとうございました(^^♪

講座中に「色は科学ですよ!」といった言葉に妙に納得されたとか・・・
だって色は波長ですから・・・
太陽の光をプリズムで分解してできるのが虹
そう「科学」なんです!


波長があるからこそ、人の心や体に影響が出るんですよ。
販売戦略としても色は使われています。
実は知らないところで私たちは色に操られているんです。


「色の達人になれるカラー入門講座」
今回開催してみて、盛り込んだ内容に対して
時間が短かったなぁーと思っています。
じっくりワークに取り組んでいただけるように
今回の内容は1day講座で開催したいと思っています。


いきなり1day はという方には
体験講座として2時間の講座も検討中です!

また、実際に決まりましたらご案内させて頂きますね。



4/1ヘアカラーマスター検定がリリースされました!
詳しくはこちらから⇒ここをクリック

パーソナルカラー診断、パーソナルヘアカラー・ヘアスタイル診断、骨格スタイル分析、コーディネート提案、お買い物同行もお受けしています。
くわしい内容はHPよりご確認ください⇒http://snowdrop2005.web.fc2.com/

5/9撮影コーディネート

2018 - 05/18 [Fri] - 07:20

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。

5/9は撮影の本番でした。

慣れないことが多く時間が押してしまい、気が付いたら終電にも間に合わない状態でした(>_<)
セラピストの立場なので、ゆっくり相談者様の気持ちを受け止めるように
話さないとならないのですが・・・・
ふだんから少し早口の私はゆっくり話すのが出来ずに大変でした。
結局、収録分を編集したところ音声部分を撮りなおしたほうがいいということになり、
再度収録することになってしまいました トホホ・・・

でも、とてもいい経験になりました!

用意したブラウスは2パターンを使用しました。

コーディ2
肩と袖に透け感のあるとろみブラウス
もちろん色はパーソナルカラーにあったクリアサーモン

コーディ1
手首がきれいに見える7分フリル袖ブラウス
とっても優しい色のウォームパステルピンク

ブラウスを変えただけですが、だいぶ雰囲気が変わりますよね!
それも配色や色の持つイメージから感じられることです。
今回の場合は彩度が大きく違っています。
「色の達人になれるカラー入門講座」でお伝えしています。


どんなふうに出来上がっているのか、少し不安ではありますが・・・
何とか音声部分以外はOKが出ているので一安心です。

ワクワク・ドキドキ・ハラハラ

2018 - 05/09 [Wed] - 08:30

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。

先月、新しい仕事のお話を頂き準備してきましたが、
とうとう当日になってしまいました。
チェンジャーボイス

セリフを覚えなければいけない仕事なので、
スマホのボイスメモに吹込み(自分の声っていやですね)、
時間を見つけては聞いているのですがなかなか難しい!
やはり女優さんはすごいですね・・・

いまの気分を色で表すと
  
まるで、信号みたいですね(笑)

言葉はなくても、気持ちは色でも表現できますよ!
(今日はそんなお仕事です・・・)

着用するブラウスも3色用意しましたが、さてどれになりますか?
  

そろそろ準備をして行ってきます。



「色の達人になれるカラー入門講座」 参加者募集中です!
詳しくはこちらから⇒ここをクリック

4/1ヘアカラーマスター検定がリリースされました!
詳しくはこちらから⇒ここをクリック


色にはパワーがある!

2018 - 05/07 [Mon] - 07:00

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。

ゴールデンウィークの初日4/29には、朝カフェの会の後
歌うネアリカアーティスト KIRIKOさんの作品展にうかがいました。
キリコさんと

ネアリカアートや歌に出会ったことで、人生のどん底から這い上がってきたと言っている
KIRIKOさんの作品には力がみなぎっています。
※ネアリカアートとはメキシコの毛糸絵画
  いろいろな画材(ふすまや段ボールなど・・・)に毛糸を貼って作品にしていきます。


その時の感情のおもむくままに作品に色をつけているとおしゃっていましたが、
さまざまな色つがいがその時の感情を物語っているようです。
力強い原色がみなぎっている作品、優しい色使いのほっこりする作品
明るいポップな弾むような作品・・・など
作品


ワークショップも開催されているKIRIKOさん
今回そのワークショップで全盲の方が作られた作品も展示されていました。
近ちゃん作品

実は全盲の方も色は肌で感じ取っています(わかっているんですよ・・・)。
ヘレンケラーも「私は色を感じている」と言っています。

色も音楽も波長・・・
だからこそ心や感情に響き、生きる力にもなるんですね!


今回私が一番好きだった作品はこれ
真っ逆さま
タイトル「360°」
~真正面から見える世界
 真っさかさまから見える世界
 世界は視点~


大胆な構図、画材からはみ出すほどの勢い
メリハリのある色使いがとても素敵でした!



「色の達人になれるカラー入門講座」 参加者募集中です!
詳しくはこちらから⇒ここをクリック

4/1ヘアカラーマスター検定がリリースされました!
詳しくはこちらから⇒ここをクリック

パーソナルカラーってすごい!

2018 - 05/06 [Sun] - 08:00

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。

ゴールデンウィークしょっぱなの
4/29の「朝カフェの会」にはこんなコーディネートで出かけました。
4-29 コーディ

サーモンピンクのニットに
フォレストグリーンの9分丈パンツに白のレザースニーカー
※着画がなくごめんなさい(>_<)

サーモンピンク
パーソナルカラーに合わせて選んだので、
なんと初対面のお二人の男性から「素敵ですね」と言われました‼

色の力おそるべし・・・
初対面の印象は3秒で決まってしまうから・・・とても重要です。
サーモンピンクでも甘くならないコーディネートは配色が決め手




白やベージュなど明るい色を合わせると甘くなり過ぎてしまうところを
暗い色で引き締めると、甘さが抑えられます。
アラフィフ、アラシスには大人の余裕を感じさせるコーディネートをしていただきたいですね!

色の基礎や配色について学べる
「色の達人になれるカラー入門講座」いよいよ来週(5/17)開催です!

今からでも間に合います、是非ご参加ください。
詳しくはこちらから⇒ここをクリック

_WOO9eQLWZWnGzl1465134448_1465134509.gif
(メッセージ欄に 5/17 色の達人になれるカラー入門講座希望  とご記入ください)

やっぱりグループ診断は盛り上がります!

2018 - 05/05 [Sat] - 08:00

ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。

4月25日(水)には、ハローワーク浦和で若者の就労支援のための
パーソナルカラー診断を診断士として行ってきました。

今回も30人満席での開催、私が担当させていただいた6名のうちお二人は
前回の2月の募集に間に合わなかったので、その時からお待ちだったとか・・・
チラシ
やはり、ご自分にお似合いの色や見せ方がわかると自信が持てますね!
大盛り上がりで診断が長引いてしまい、最後のワークの時間が短くなってしまいました(>_<)


最初の自己紹介の時に色にまつわるエピソードもお伺いしたのですが、
以下のようなエピソードがありました。

・赤いコートを褒められた(本当に似合っていたのか社交辞令なのかわからない)
 メイクをすると夜の商売の人のようになってしまう
・パーソナルカラー診断は10年ぐらい前に受けたことがある
 ブルーベースだったことは覚えている
・お友達の口紅を借りて面接に行こうとしたら、皆に不評
 すぐにとったほうがいいと言われた
など・・・


実際にドレーピング(色の布を当てていく)すると、皆さん納得の表情
特に自分がドレープを当ててもらっているときよりも、
他の方のドレーピングを見ているときの反応はわかりやすく、
診断されされている方もそんなんだと・・・受け入れやすくなりますね!
グループで見ていくので、とても盛り上がります。

もちろん自己紹介でお聞きしたエピソードや
今の色に対するお悩みなどにもお答えしましたよ!


さてさて結果は・・・
パステルサマー(ブルーベース)      一人
ブリリアントウインター(ブルーベース)  二人
ブライトスプリング(イエローベース)   一人
ディープオータム(イエローベース)    二人 
 でした。

ウインターのお二人はタイプの違う方
お一人はとても華やかなキラキラした感じがお似合い
<赤のコートを褒められたという方>
お似合いの赤はこちら

鮮やかな赤が本当にお似合いでした、社交辞令ではなかったんだと・・・納得されていました。

もう一人の方は、お母様が沖縄出身ということで
色素のはっきりした感じのハードなイメージのウィンタータイプ
暗めのしっかりした色がお似合いでした。


オータムのお二人は落ち着いた感じの色がお似合いですが、
一番お似合いの色はグリーン系と暖色系に分かれました。
グリーン系はこちら   

ご自分でも深い色をお召しになったほうが顔色が良く見えると思っていたとのこと。
是非、楽しんで頂きたいですね。

もう一方は暖色系の深い赤がお似合いでした。

この赤を当てるとぐっと女性らしさが引き立ちました。

サマーの方は、以前受けられた診断でもブルーベースとのこと
当日お召しになっていたものもお似合いのブルーのボーダー


スプリングの方は、
<面接のときの口紅が不評だった方>
お借りした口紅はこんな色だったそう

ブルーベースの方にはお似合いの色ですが、イエローベースのスプリングの方が付けると残念な結果になる色ですね。
こちらの口紅をつけて頂いたらとても素敵になりました。


やはりお似合いの色を身に着けて頂くと皆さんの顔が輝きます。
これからの就活に自信を持って臨んで頂きたいと思っています。


個人診断も受け付けています。
5月受付可能日 5/13(日) 5/27(日)




「色の達人になれるカラー入門講座」 参加者募集中です!
詳しくはこちらから⇒ここをクリック

4/1ヘアカラーマスター検定がリリースされました!
詳しくはこちらから⇒ここをクリック

 | HOME | 

プロフィール

スノードロップ

Author:スノードロップ
2014年3月に自宅サロンをオープン(まだ副業です)。、パーソナルカラー診断(ヘアーも)と手作りアクセサリー、雑貨の販売をしています。
キャリアアップの為、さらにいろいろな資格に挑戦中。
<取得資格>
・東商カラーコーディネイター検定
ファッション色彩1級
・パーソナルカラーリスト検定1級
・日本パーソナルカラリスト協会
 「検定指導員」
 「色彩診断士」
  「認定講師」
・骨格スタイルアドバイザー2級
・パーソナルヘアカラー診断士
・準ヘアスタイル診断士
・色彩福祉検定1級
・日本色彩環境福祉協会 色彩福祉士
・ジュエリーコーディネーター検定2級
・日商簿記2級
・2級FP技能士(個人資産相談業務)
       (中小事業主資産相談業務)
       (生保顧客資産相談業務)
・アロマテラピー検定1級
・福祉住環境コーディネーター2級
・初級禁煙支援薬剤師

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

このブログの読者になる

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数: