![]() |
トップページ > 2016年01月 | |||
2/21(日)「朝カフェの会」にてカラーセミナーをさせていただきます!
いつも地元のカフェにて開催している「朝カフェの会」
2/21(日)の「朝カフェ」では野川が
『色彩心理とパーソナルカラー』についてお話をさせていただきます。
9:00〜10:00の1時間の短い時間ですが、
皆様のお役に立てる情報満載ですよ!
皆さん毎日着るお洋服の色はどう決めていますか?
好きな色だから、だたなんとなくですか
第一印象は、わずか0.6秒~6.0秒で決まってしまいます。
しかも一度ついた悪い印象を変えるには6時間かかると言われています。
ビジネスにおいてこの時間をロスするのはもったいないですよね!
五感の中で視覚の占める割合は87%、
その中でも色の情報は80%を占めると言われています。
ならば色を味方につけて、ビジネスやコミュニケーションに役立てましょう!
今回は1時間という短い時間ではありますが
・色が人に与える印象
・心に影響する色の効果
・効果的なパーソナルカラーの使い方
をお話させて頂きます。
ワンコイン500円で参加していただけますので、
興味のある方は是非が参加ください。お待ちしております。
facebookのイベントページはこちら!
https://www.facebook.com/events/958352227547051/?ref=2&ref_dashboard_filter=upcoming&action_history=null
写真は前回の「朝カフェ」で塗り絵セラピーをさせて頂いたときの様子です!
コサージュのサンプルが出来上がりました!
2/25(木)に『コワーキングスペース未来上尾』で開催する
「フォーマルファッションセミナー&コサージュワークショップ」で
お作りいただくコサージュのサンプルを
担当していただくpinktopazこと小野沢先生と
一緒に制作させていただきました。
<ストレートタイプ>はこちら
骨格スタイルストレートタイプの方は
大きくシンプルなデザインのものがお似合いです!
中心のバラはプリザーブドフラワー
開いた大きいバラの感じを出すため
中心部以外の花びらを1枚ずつはがし
貼りやすく加工した後、
残した中心部のバラにまた1枚ずつ貼り付けていきます。
ゴージャスなバラのできあがりです!
サンプルはパーソナルカラースプリングの方におススメの色。
<ウェーブタイプ>はこちら
骨格スタイルウェーブタイプの方は
小さなパーツが寄り集まってできたようなデザインがお似合いです。
プリザーブドフラワーのバラを中心に
小花やオーガンジーパーツ、リボンで
ワイヤーワークを使いながら
花束のようなデザインに仕上げていきます。
サンプルはパーソナルカラーサマーの方におススメの色。
<ナチュラルタイプ>は時間の関係でサンプルが
出来上がっていなくて申し訳ありません。
骨格スタイルナチュラルタイプの方は
ラフな自然な感じのするものがお似合いです。
フォーマルにはなかなか直接活かしにくいテーストなので
ストレートタイプに寄せたデザインを選ばれることを
お薦めします。
ワークショップではストレートタイプのデザインに
羽パーツなどを差し込んで
少しラフな感じを出して作っていただきます。
もちろん
お似合いの色やデザインは私Snowdropこと野川が
きちんと診断・分析させて頂きますのでご心配なく!
似合う色やデザインがわかって
さらにプリザーブドフラワーを使ったコサージュが
5,000円で作れるなんてお得ですよ!
もちろんフォーマルスーツの選び方や
フォーマルスーツを普段のコーディネートにいかす
方法もお伝えさせていただきます。
是非ご参加ください(残席3席です)
【上尾から発信する50代コーデ】似合う色を着ていると気分が上がります!
【上尾から発信する50代コーデ】
パーソナルカラリスト、骨格スタイアドバイザーの野川です。
先週の木曜日にはBiancoPuroさんに納品に行ってきました。
今回もなかなか新作に手をつけることができず
色違いのわずか3点ばかりの納品になってしまいましたが、
感触は良好!
リーズナブルプライス、
ファッションに取り入れやすい
パールとメタルパーツのデザインです。
今回は3色のご用意ですが、
ご希望があれば他の色でのお作りもできますので
ご相談ください!(コメントでもメールでも構いません)
販売価格:3,000円(税抜き)
この日のコーディネートは
疲れている体を鼓舞するため、
楽しいショッピングに専念するため
全身パーソナルカラーを意識し
似合う色でまとめてみました!
コート ステファネル(前回と同じ)
ニット デュアルビュー
パンツ ジョカヴィ
ブーツ ペニーブラック
ハット ノンブランド
ネックレス Snowdrop(今回の新作)
やっぱり似合う色を身に着けていると
顔色がよく見えます!
Bianco のオーナーや店長にも
「やっぱりその色似合うよね!顔色よく見えるし・・」と言われ
さらにアゲアゲな気分で
今回のニットと同じ色合いの
コーラルピンクのコートも購入してしまいました!
またいずれこのコートのコーディネートも
ご紹介したいと思います。
(今回もまたたくさん買い物してしまいました)
似合う色がお知りになりたい方は
是非パーソナルカラー診断をしてみませんか?
いきなりの診断が不安な方は
プチセミナーも開催しています。
2月のセミナーはこちら
似合うベーシックカラーを診断します!
コサージュのワークショップ付きでお得ですよ!
上尾ファミリーフェスタに行ってきました!
日曜日は、地元上尾の市民ホールで行われた
「上尾ファミリーフェスタ」に行ってきました!
上尾でお店や個人起業をしてる方たちが
一堂に会してのお祭りのようなもの。
(今回は打ち合わせの日程などが合わず
私は出店ではなく参加のほうになりましたが・・・)
初めての試みなので、
勝手がわからず、主催者の皆さん大変そうではありましたが、
参加者の皆さんに喜んでいただいている様子を見て
キラキラ輝いていましたよ!
1Fでは「スイーツフェスタ」も同時開催でしたが、
写真撮るの忘れてしまいました(すみません)
私は、【エンジェリックライト】さん(「朝カフェの会」お知り合い)で
エンジェルカードリーディングを体験
そして、
【グリーンブルーム】さんで
ハートのデコフレームのワークショップに参加してきました。
<グリーンブルームさんのブース>
作った作品はこちら!
ハート型にしたワイヤーリボンの中に
お花を埋めていく感じで仕上げていきます。
お花の色やリボンの色で同じ作品を作っても
かなりイメージの違うものになるのが
ワークショップの楽しいところです。
こちらのワークショップは
「菜の園」さんでも行われようなので、
興味のある方は是非どうぞ!
詳しくはこちら⇒☆
やはり自分発信の場があるということは
個人起業の場合とても重要なことだと思います。
2月には、コワーキングスペース未来もオープン
ますます地元の上尾で楽しいことが増えそうです!
私もセミナーやワークショップを開催していきますので
よろしくお願いします。
2月のセミナー参加者募集中です!
【上尾から発信する50代コーデ】 講師スタイルはテーラードジャケットで
【上尾から発信する50代コーデ】
パーソナルカラリスト、骨格スタイアドバイザーの野川です。
だいぶ遅くなってしまいましたが、
15日(金)には、
足立区のあだち若者サポートステーションに
就活生のためのパーソナルカラーセミナーに
見学とアシスタントで参加してきました。
パーソナルカラーの講師ということもあり
色はできるだけ似合う色をチョイス
こんな感じのコーディネートになりました。
アウターは今回初おろしのチェスターコート
ジャケット・スカート・ブラウス レ・コパン
ツイードコート ステファネル
ツイード素材は骨格スタイル<ストレート>タイプの私には
難しい素材ですが、
色と形を似合うものをチョイスすることで
そんなに着ぶくれ感は感じません。
もちろんサイズ感も大切。
このコートは2サイズを着比べて
ピッタリサイズのほうを選びました!
白いファーで顔周りを明るく
見せることも似合わせのポイントです。
そんな着こなしのポイントについても
ご説明しています。
卒・入シーズンのスーツ選びに失敗したくない方は
是非2月のセミナーにいらして下さい。
ステキなコサージュも作って頂ける
お得なセミナーですよ!
【上尾から発信する50代コーデ】似合うベーシックカラーとは?
【上尾から発信する50代コーデ】
パーソナルカラリスト、骨格スタイアドバイザーの野川です。
月曜日の雪にはビックリしましたね!
予定変更を余儀なくされた方も多いのではないかと思います。
私は、仕事場の玄関の雪かきでの
筋肉痛がまだ残っています(アラフィフ・・・歳を感じます"(-""-)")
遅くなってしまいましたが、
先週の木曜日にはカラリストの先輩でもあり、
フラワーコーディネーターの岡田愛子さんのところに
「オンリーワンのフラワーティッシュボックス」を
作りに行ってきました!
作った作品はこちら!
私のパーソナルカラー<スプリング>に合わせて
オレンジや黄色をメインに作りあげました!
この日の装いは作業しやすいことを中心に考え
ニットonニットのこんな感じのコーディネートで伺いました。
定番のベーシックカラーの組み合わせですが、
実はグレーもネイビーも
パーソナルカラーが<スプリング>の私には
得意な色ではありません。
それは、グレーもネイビーも青みを帯びた色だから。
イエローベースの<スプリング>や<オータム>の
グループの人は苦手なんです。
でも似合わないからと言って
ビジネスシーンではベーシックカラーとして
テッパンのグレーやネイビーを
着ないわけにはいきませんよね~
だったら、より似合う色合いの
グレーやネイビーを知っていれば
イメージアップにつながることは間違いありません!
今回は、白の分量を多くして
全体に明るいトーンにすることで
<スプリング>の得意な色に近づけています。
似合うベーシックカラーが知りたい!という方は
是非2月のセミナーにご参加ください。
卒・入シーズンに合わせた企画ですが
似合うベーシックカラーや
スーツの着こなしのポイントは
ビジネスシーンでも活かせますよ。
フォーマルシーンに使えるコサージュも作れます。
【上尾から発信する50代コーデ】 スカーフアレンジでおしゃれに!
【上尾から発信する50代コーデ】
パーソナルカラリスト、骨格スタイアドバイザーの野川です。
昨日は仕事の後、
六本木ヒルズのアーテリジェントスクールで開催された
「好感度アップの装い術で、仕事もプライベートもランクアップ!」
に参加させて頂きました。
時間が夕方17:00~の開催
突然2月に講師をさせてもらうことになりどうしたらいいか不安
スカーフアレンジも講座に入っている
(今月末に他のところでみっちり学んでくる予定ですが・・・)
の3つが私の心に響き、行かなければと速攻申し込み
今までもピンときたものは、
スケジュールの許す限り出かけています。
そのせいでプライベートの時間が取れず、
部屋の片づけや進めなければいけない仕事が出来てませんが(>_<)
スケジュール管理も今年の課題かもね!
だいぶ話がそれてしまいましたが・・・
スカーフコーディネートもあるということで
スカーフをポイントにしたコーディネートで向かいました!
もっとスカーフをしてくる方がいると思ったら、
以外に少なく二人しかいなかった!
と、いうこともあり
スカーフアレンジのモデルに指名されてしまいました。
スカーフの折りかた、結び方は同じですが
3タイプのアレンジがこのように
どうでしょう?
イメージが変わって見えますよね!
コートを羽織った感じはこちら
襟元のスカープとボトムスのスカートの色を合わせることで
統一感が出ます。
学生のイメージが強いダッフルコートも
巻物をマフラーではなくスカーフに変えることで
大人のイメージに変えられますよね!
「スカーフアレンジと似合うピンクを探そう」は
3月に計画中です。
現在募集中のセミナーはこちら!
お似合いのコサージュも作れます。
【上尾から発信する50代コーデ】 ガウチョパンツのコーディ
【上尾から発信する50代コーデ】
パーソナルカラリスト、骨格スタイアドバイザーの野川です。
もう、1月も半分が過ぎようとしていますね!
皆さん今年の滑り出しは順調ですか?
(株は続落続き、スマップショックなどもあり
世間は混沌としていますが・・・・)
おかげさまで、私は色々な方面からお話を頂けることが多くなり
今までとは違ったワクワクする新年の滑り出しとなりました。
この勢いが途絶えないように頑張らねば!
人とお会いするための出かけたりしていることが多く
なかなかコーディネートがアップ出来ずにおりましたので、
本当に久しぶりのアップになってしまいスミマセン!
9日(土)は会社の会議と新年の交流会で会食がありました。
お座敷での会食のようでしたので
選んだボトムスはガウチョ
アウター着用はこちら
ニット レ・コパン
ガウチョ マレーラ
コート ヴィンス
ブーティー メフィスト
お座敷などで座らないといけないとき
スカートでもパンツでもきなったりしませんか?
ガウチョなら女性らしいスカートの機能も
動きやすいパンツとしての機能も併せ持っているので
とても便利です!
今回は少し長めのドット柄のガウチョ
ニットはモヘアの畔編みショートニット
両方とも素材感が柔らかいので
<ストレートタイプ>が得意な素材ではありませんが
トップスは自分のパーソナルカラーに合わせた色
首元もスッキリと、髪もまとめ髪で
ボトムスは絞め色の黒
ドットの色とニットの色を合わせています。
足元は黒のブーティーでスッキリと
似合わせるポイントがわかっていれば
苦手な素材やデザインでも取り入れることが出来ますよ!
ポイントを知ってファッションを楽しみましょう!
個人コンサルティング受付中
1月.2月の営業日はこちら
2月にセミナーを行います。
参加者集中ですので是非どうぞ!
「朝カフェの会」にてカラーセラピーをさせて頂きました!
11日(祝)には、「朝カフェの会」に参加してきました!
今年からは部活動という形で、
セミナー付きの「朝カフェの会」を運営したいとのことで
今回は主催者が『タロット占いと塗り絵セラピー』を
練習でやりますと告知されたのですが、
今までにない参加者(入れ替わりもありましたが総勢23人)となり、
手におえない感じに・・・
私は少し遅れて行ったのですが、
既に十数人の方が塗り絵を塗っているところでした!
困っていらっしゃった主催者から
いきなりセラピー手伝ってほしいと言われ・・・
色彩福祉士としての「色彩交流法」の練習にもなる!
と思い、お手伝いさせて頂きました。
(というか、ほとんど私がセラピーしたのだけど・・・)
こんな感じで対面で行いました。
教材の絵に直感で塗って頂いた色と、
感情を表す言葉を色で表現してもらったシートを
照らし合せながら、
実はこんな気持ちがここには現れていますよ・・・
と説明させて頂き
気持ちをお聞きしていくと皆さん思い当たることがあり
改めて今の気持ちと向き合って頂くことが出来ました。
セラピーなのでこうしなければいけないという正解はありません。
無心で塗り絵を塗って頂くことで自然にその時の気持ちが
色には反映されています。
塗った後に改めて絵を見て頂くと
その時の気持ちが分かったり
なんとなく心がスッキリしたりしますよ!
絵をかくのが苦手(私もそうなんですけと・・・・)の方も
塗り絵なら色のバランスを考えるだけなので
手軽にできますよね。
いまは書店でもいろいろなタイプの
塗り絵シートが出ていますので
もやっとした気持ちの時にやってみると
心がスッキリ軽くなりますのでお勧めです。
3月以降にパステルアートの先生と
コラボ企画を計画中!
詳細が決まったらまたご案内します。
<現在募集中のセミナーはこちら!>
<企画中のセミナーもあります>
2月末~3月上旬 「朝カフェの会」
~色彩心理とパーソナルカラーについて~
3月末 コワーキングスペース未来(上尾)
~スカーフコーディネート講座&似合うピンクを探そう~
3月以降 コワーキングスペース未来(上尾)の予定
~パステルアートを楽しもう&色使いから読み取る心理について~
もちろん個人コンサルティングもお受けしています
1月・2月の営業日はこちら

ファッションセミナー&コサージュワークショップのご案内
来たる卒・入シーズン
ハレの日にどんな装いで臨んだらいいか悩んでいませんか?
初めてなのでどうしたらいいかわからない
前回イタイ失敗をしてしまった・・・などお困りの方
みんなと同じ格好は安心だけど、
少しおしゃれに装いたい方
おしゃれにしいたけど、どうしたらいいかわからない方
是非私どもにお任せください!
フォーマルファッションセミナー
&コサージュワークショップ を開催します。
(メッセージ欄に<セミナー参加>、
フォーマルファッションのお困りごとなどがあったらご記入ください)
・卒業式と入学式は同じ服装でいいの?
・黒・紺・グレイ・・・どんな色のベーシックカラーが似合うのかわからない
・人と同じような格好はいやだけど、人と差をつけるにはどうしたらいいかわからない
・ネックレスやコサージュの選び方がわからない
などのお困りごとはありませんか?
今回のセミナーでは次の3つがわかります。
・本当にお似合いのベーシックカラー
・ネックレスやコサージュのアレンジ方法
・フォーマルウェアを普段着として活かす方法
しかも今回はpinktopaz(ピンクトパーズ)さんとのコラボ開催
コサージュのワークショップ付き
セミナーで
骨格スタイル別に3タイプのデザイン
パーソナルカラーに合わせた配色 をご提案します。
お似合いの色、形を知ったうえで
卒・入のイベントにすぐに使っていただける
コサージュを楽しく作ってみましょう!
ご自分で作ったものは、愛着もわきますので
是非この機会に手に入れてくださいね。
ちなみにこんなコサージュが作れます。
薔薇の部分はプリザーブドフラワーを使っているので
高級感もありますよ!
以前、当サロンでパーソナルカラー診断を受けた方の感想です。
<40代、R・I様>
自分で気付かなかった似合う色を発見したり、
骨格によって似合う素材や着こなしを知る事が出来て
心までスッキリしました(^^)/
これからのお買い物に活かしたいと思います。
<60代、T・O様>
初めての体験でしたが 人によって似合う色も違う事に正直驚きました。
これからは服の色に自信を持って挑戦したいと思います。
また友人がお願いするかも知れませんがその時はどうぞ宜しくお願いいたします。
<60代、T・F様>
沢山ある色の中から、
自分の似合う色を知ることが出来て嬉しかったです。
とても貴重で贅沢な時間でした。
ありがとうございました。
等々
皆さん、診断の終わった後は晴れ晴れとしておられます。
今回の参加者特典として
1時間のショッピングクルーズを無料でお付けします
(但し上尾市内での店舗限定にさせて頂きます)
※通常、2時間5000円でご提供しているメニューです。
受講後皆さんで楽しみませんか?
当日ご都合の悪い方は、日程を調整してのクルーズも可能です。
(メッセージ欄に<セミナー参加>、
フォーマルファッションのお困りごとなどがあったらご記入ください)
日程:2月25日(木)
場所:コワーキングスペース未来(上尾駅東口アークビル7F)
時間:10:00~13:00
定員:先着4名~6名様(事前申し込みをお願いいたします)
価格:5000円
内容: ・本当にお似合いのベーシックカラー診断
・ネックレスやコサージュのアレンジ方法
・自分に似合うコサージュを作るワークショップ
パーソナルカラー診断、骨格スタイル分析はSnowdrop野川が担当
コサージュのワークショップはpinktopaz小野沢先生が担当です。
※Pinktopazさんのブログはこちら
是非、ご参加ください!
セミナーの後は自信を持って式に臨めますよ。
(メッセージ欄に<セミナー参加>、
フォーマルファッションのお困りごとなどがあったらご記入ください)