![]() |
トップページ > 2015年11月 | |||
人気のキラキラキルトピン
ストールやロングカーディガンが活躍するこの時期
毎年「キラキラキルトピン」は好評を頂いています!
今年はラインストーンを大きくした
「クリアカラー」と「マルチカラー」をラインナップに追加しました。
どのように使うかというと
ラップタイプのトップス(カーデガンやコート)の留め具として
巻いている糸の色が変わると同じカーディガンでも違った表情に
大判のストールにも
ただストールを巻くだけでも、ピンをポイントにすると
着こなしに表情が出ます(着くずれ防止にもなるしね!)。
そしてご愛用いただいているお客様から
教えて頂いた使用方法は
襟もとにブローチの代わりに。
とくに2色使いがてっぱんとか・・・・
既に今までのラインナップでも5色以上お持ちですが
今シーズンの商品も5本ご注文頂きました。
ありがとうございます。
<以前ご購入いただいた方の感想です>
秋冬用のスカーフピンもステキだったので、赤と白を。
クリスマスにも、お正月にも、そのあと春先まで、楽しめそうで。
こちらも、使わせて頂きます♪
またステキな作品をお願いします。
<キラキラキルトピン>
ラインストーン(小) 900円(税抜き)
ラインストーン(大) 1,000円(税抜き)
マルチカラー 1,000円(税抜き)
そして明日(もう今日か・・・)納品の新商品はこんな感じ
商品の詳しい説明はまた後日アップします。
明日は午前中は骨格スタイル協会にて
「セミナープランニング講座」を受講した後、
BiancoPuroに納品です。
まだ明日の課題も出来ていないのに・・・
明日も1日ハードスケジュールです。
「ファッションお茶会」参加者募集中です!
アクセサリーのご依頼も受けていますのでお気軽にご相談ください。
画像クリックしてね!↓
(メッセージ欄に<お茶会参加>、今のファッションのお困りごとなどがあったら
ご記入ください)
結婚記念日のランチコーディ
3連休の最終日、皆さんはどう過ごされていますか?
(私は土曜日仕事だったので2連休でしたが・・・)
11月22日は、いい夫婦の日
11月24日は、19回目の結婚記念日 でしたので
いい夫婦の日の昨日、近くのフレンチレストランに主人とランチをしにまいりました。
同じ市内なのに、
今の家に転居してからは少し足が遠のいていましたが、
久しぶりに新婚当時のことも振り返りたく伺いました。
頂いたお料理はこちら!
どれもとてもおいしく頂きました!
こちらのレストランはデザートレストランと銘打っているだけあって、
デザートが秀逸なんです。
ランチコースでも5~6種類の中から選べます。
今回は、ガレットショコラと焼きたてのスフレをお願いしました。
食後に美味しいデザートを頂くと幸せな気持ちになりますよね!
そんな日のランチコーディは優しい雰囲気にしたくて
ニットONニットで、
オフホワイト~ベージュ系のトップスに
ボトムはネイビーのメランジ糸を使った
ケーブル編みの入ったフレアスカート。
骨格スタイル<ストレートタイプ>はニットアイテムは
得意ではありませんが、
タートルネックはかなり薄手のハイゲージ
パーカーは毛足のあるタイプですが、
フェレット100%で短めの毛足の物を選ぶことで
着ぶくれ感を抑えています。
ボトムスは程よい落ち感が出るよう
ミドルゲージで。
タイツをスカートと同色のネイビーを合わせることで
足長効果と着やせ効果を!
アクセサリーは毎年クリスマス時期にご好評いただいている
コットパールとエアリーチェーンを使った
こちらのネックレスを合わせました!
販売価格:5,400円(税込)
ネットショップには掲載されていない商品なので
注文はコメントでお願いします。
※ブラック系もあります。
サイドについているモチーフは取り外し可(ストラップとして使うことも出来ます)。
<以前ブラック系をご購入いただいた方の感想です>
本日ビアンコプーロにて、黒いコットンパールのネックレスに出会い、買ってしまいました♪
かわいいリボンが印象的で、取り外し出来る所が良かったです◎
黒だと、かわい過ぎない雰囲気が良くて、これからたくさん使わせて頂きます。
12/17(木)ファッションお茶会開催!
参加者募集中です。
画像クリックしてね!↓
(メッセージ欄に<お茶会参加>、今のファッションのお困りごとなどがあったら
ご記入ください)
ファッションお茶会のお知らせ
毎日の着こなしが億劫になってしまっている方、
何が似合うのか分からなくなっている方など
オシャレ迷子になってしまった方へ朗報!
自分を見直し、素敵になれるコツがわかる
「ファッションお茶会」を開催します!
(メッセージ欄に<お茶会参加>、今のファッションのお困りごとなどがあったら
ご記入ください)
・体型が変わって今までの服が似合わなくなった
・似合うものが分からずファッションを楽しむのが億劫
・いつも同じような着こなしになってしまう
・同窓会などのイベントに来て行く服がわからない
などのお困りごとはありませんか?
今回のお茶会では次のようなことがわかります。
・パーソナルカラーって何?
・自分のパーソナルカラーを知るとなぜ良いの?
・パーソナルカラータイプ別トレンドカラーの取り入れ方
・冬のバーゲンで狙うべきアイテムの選び方 など
自己分析によりパーソナルカラーのタイプを知ることで、
今まで億劫だったショッピングが楽しくなりますよ!
以前、当サロンでパーソナルカラー診断を受けた方の感想です。
<40代、R・I様>
自分で気付かなかった似合う色を発見したり、
骨格によって似合う素材や着こなしを知る事が出来て
心までスッキリしました(^^)/
これからのお買い物に活かしたいと思います。
<60代、T・O様>
初めての体験でしたが 人によって似合う色も違う事に正直驚きました。
これからは服の色に自信を持って挑戦したいと思います。
また友人がお願いするかも知れませんがその時はどうぞ宜しくお願いいたします。
<60代、T・F様>
沢山ある色の中から、
自分の似合う色を知ることが出来て嬉しかったです。
とても貴重で贅沢な時間でした。
ありがとうございました。
<50代、Y・K様>
夏のバーゲンでは今までに着たことのない色に挑戦したいと思います。
等々
皆さん、診断の終わった後は晴れ晴れとしておられます。
今回の参加者特典として
「Snowdrop」のサービスの内の1つを後日、半額で受けて頂ける
「サービスチケット」をお付けします。
<Snowdropサービス内容>
1)パーソナルカラー診断(シーズンカラーまで)
2)骨格スタイル分析
3)ヘアカラー診断
4)ヘアスタイル診断
5)ショッピングクルーズ(お買い物同行) など
(メッセージ欄に<お茶会参加>、今のファッションのお困りごとなどがあったら
ご記入ください)
日程:12月17日(木)
場所:カフェ・ド・クランベル(上尾駅東口駅前ベルーナビル1F)
時間:10:00~12:00
定員:先着4名~6名様(事前申し込みをお願いいたします)
価格:3000円(ドリンク代込み)
内容: ・パーソナルカラーって何
・パーソナルカラーを知るとどう良いの?
・パーソナルカラータイプ別トレンドカラーの取り入れ方
・冬のバーゲンなどで狙うべきアイテムの選び方
(※自己分析によるパーソナルカラーチェックをしていただきます)
50代を迎え、いろいろなファッションや仕事を経験してきた
私だからこそお伝えできることがあります。
是非、ご参加ください!
お茶会の後はきっとお洋服選びが楽しくなりますよ!
(メッセージ欄に<お茶会参加>、今のファッションのお困りごとなどがあったら
ご記入ください)
大人かわいいカジュアルコーディ
木曜日にはビジネスの勉強に、
パーソナルコーディネーター協会のプロⅠを受講してきました!
パーソナルコーディネーター協会代表の井上史珠佳先生と
今回受講の皆さんと一緒に記念撮影!
石川から受講されている宮さんからはお土産も頂きました!
28歳からの大人着回し術 <宮 璃衣さん>のブログはこちら
ファッションに迷いはじめた女性のためのイメージアップスタイリング&カラーコーディ <田中 瑞記>さんのブログはこちら
今回も実りの多い講座でした。
実行に移さなければダメだけどね!
老体(笑)にムチ打って頑張ります。
この日のコーディは思いっきりカジュアルに!
どうしてもフードが着たい気分でしたので
こんな感じです。
アラフィフだってハーフパンツもギンガムチェックのシャツも着ちゃいます。
ニットパーカーは今年の流行色のグレーで。
タイツも40デニールのグレーを選び
軽さを出しています。
厚手の黒いタイツにてしまうと重さが出てしまい、
大人っぽくはなりません!
程よい肌の透け感が大人っぽく見せるポイントですよ!
フードアイテムは、スタイル<ストレートタイプ>は苦手ですが、
首元がVネックにあいていることでスッキリしています。
ヘアスタイルもサイドにまとめることでスッキリ。
後れ毛とまとめた毛先にはふくっらカールで甘さをプラス!
(程よいくせ毛のため、ハンドブローだけで仕上がりました)
ヘアクリップは、パーソナルカラーに合わせたピンクベージュの
ミンクボールの物をチョイスしたのですが・・・写ってない(>_<)
タイツで軽さを出した分、ブーツはエンジニアブーツで重さを。
程よい甘辛ミックスの大人カジュアルコーディが完成です!
史珠佳先生にも一緒に受講のお二人にも「カワイイ」と
言ってもらって大満足でした。
結構私いろんな人に会うたびにイメージが違うって言われます。
それだけいろんなファッションを楽しんでいるってことかな?
パーソナルカラーや骨格スタイルを知っていると
コーディネートを考えるときのポイントがわかります。
色+形+素材の選び方でファッションは無限大です!
是非自分らしいファッションを楽しみましょう。
自分らしいファッションがわからないと困っている方
是非ファッションお茶会にいらっしゃいませんか?
12月17日(木)午前中開催予定です!
上尾での開催ですのでお気軽にお越しください。
詳しくは近日中にお知らせしますので、お楽しみに!
TPOに合わせたきまわしも大切です!
今年流行のガウチョパンツ、
今のうちに履き倒さないと損と思い着まわしています。
先週の「メイク講座」には
シルクのプリントブラウスとピンクのロングカーディ
木曜日のお休みには
主人とランチに出かけたので
ハイネックのカット&ソーとブラウンのロングカーディ
ファッションにはその時の自分の気分も大事ですが
やはりTPOは欠かせないポイントです。
「メイク講座」にうかがった日は、
自分の気持ちを少し高めるために
シルクのプリントブラウスでクラス感をアップ。
更に、習ったことを吸収するしなやかさも大切なので
ジャケットではなくカーディガンで柔らかさを
実はブラウスは前身頃以外はカット&ソー素材で
メイクをするために動きやすさも重視しました。
木曜日の主人とのランチは
休日ファッションなのでリラックス感を重視。
カット&ソーにカーディガン、パンツの組み合わせですが
ガウチョとロングカーディガンというトレンドアイテムを使うことで
普段着ファッションでも手抜きにはなりません。
靴もホワイトソールのサイドゴアブーツにしました。
ファーペンダントでかわいらしさをプラス。
お手持ちのアイテムも合わせるものでイメージが変わりますよ!
TPO別のコーディネートでお困りのことがあったら
是非ご相談ください。
TPO別に外せないポイントを知っておくと悩まずに
コーディネートすることが出来ます。
ちなみにシルクのブラウスはこんな感じでも着ています。
ストレートなラインを意識するとキリット見えますよね!
講師などアウトプットするときは
適度な緊張感も必要なので、
タイトなシルエットが効果を発揮しています。
秋のコーディネートでブルガリ展に行ってきました!
日曜日は「ヘアメイク診断士」認定試験のあと
東京国立博物館で29日まで公開されている
「アート オブ ブルガリ〜130年にわたるイタリアの美の至宝」
に行ってきました。
(あ!「ヘアメイク診断士」も無事認定いただきましたよ)
ブルガリといえば憧れのブランドのひとつ
(まだ一つも持っていませんが・・・)
ジュエリーコーディネーターとしても見ておきたいところです。
どの作品も素晴らしく見ごたえがありましたが・・・
色の配色のすばらしさには圧倒されました。
1つ1つの石も大きく、
カボションカット(丸みを帯びたカット)の技術もすばらしい。
大きい石で傷もなく色もきれいなものは
本当に希少なので・・・
ブルガリのすごさがわかります。
また、サンゴやオニキス、ヒスイをモチーフの一部として
カットして組み合わせている作品もとても素晴らしいものでした。
そして今回の目玉は
エリザベス・テイラーコレクション
(私の影が映りこんでしまいスミマセン(>_<))
チケットにもなっている<ソートワール>は
映画「クレオパトラ」で着用されたもの。
映画の世界と、
エリザベス・テイラーとリチャード・バートンの愛が
詰まった展示となっていました。
そしてこの日のコーディネートは
認定試験ということで気持ちを引き締めたいということもありましたが、
秋のイチョウ並木にもなじむ
カーキーのジャケットを中心にしたコーディネイトに
ダークカラー同士の組み合わせにすると
パーソナルカラー<スプリング>の私は
顔がくすんで見えてしまうので、
インナーにはピンク、ワイン、黒などの入ったプリントブラウスを!
多色使いもスプリングタイプのお得意なコーディです。
パンツもダークカラーは避け、
ワインカラーを薄くしたようなピンク系に
靴の色ともマッチさせ、あしなが効果を。
このカーキーとピンクの組み合わせは
先週いったメイク講座でも
アイシャドーで試したもの。
意外とあう配色なんですよ!
カーキーを合わせたいけどくすんで見えるのがいや!という方は
ピンクと合わせるがおすすめです!
上野公園のイチョウはこんな感じに色づいていましたよ!
販促活動しています!
木曜日は販促活動の1日でした!
まだまだ私のやっていることを知ってもらえていないなぁーと感じているので、
地道に一歩一歩やっていこうと思いまして
簡単な5分ぐらいで読めるブックを作りました!
まずはやっている事のうち「パーソナルカラー診断」から宣伝を
第一印象でモテる人になる!
「パーソナルカラー」って何?
中身はこんな感じです。
・簡単なパーソナルカラーの説明
・パーソナルカラー自己分析シート
・パーソナルカラー4タイプの説明
・2015A/W 4タイプ別お勧めトレンドカラー
・2015A/W 4タイプ別コラージュ
・4タイプ別カラーチャート
の構成になっています。
トレンドカラーとコラージュについては
年2回(春/夏と秋/冬)差し替えていきますので、お楽しみに!
このブックは上尾広場の仲間
「ブレゼアイダ」さん
「上尾西口整体院」さん
「まいこカフェ」さんでご覧いただけます。
自己分析ではどうしても自分の主観が入ってしまうので、
診断のプロが実際にドレープを当てて行う診断とは
結果が違うことも多いのですが、
少しでもパーソナルカラーに興味を持っていただければと思っています。
トレンドカラーの取り入れ方についても書いているので
すぐにお買い物に活かしていただけますよ!
午前中には地域新聞「ショッパー」さんの取材を受けました!
1月下旬~2月上旬ぐらいの号(上尾・桶川版)に掲載予定です!
クーポンもつける予定ですので、是非ご利用ください。
パーソナルカラー別コラージュ完成
毎年作り直しているパーソナルカラー別の
コラージュがやっと完成しました(^^ゞ
本当はもっと早くに作らないとと思っていたのですが
とうとうここまでひっぱってしまいました。
サロンではA1サイズで使用していますが、
A4サイズのコラージュブックとして
色々な店舗様においていただけるように
営業したいと思っています。
パーソナルカラーと合わせて
骨格スタイル別のコラージュも製作中!
骨格スタイル別に今年のトレンドアイテムの
選ぶべきポイントもお伝えできるように
作っていきたいと思っています。
今年の色の傾向は・・・
グレーとキャメル
差し色として注目の「マルサラ」
トレンドアイテムは
夏から引き続きガウチョやワイドパンツ
羽織ものとしては
コーディガンやロングカーディガンなど
ぐっとエレガントな感じになってきています。
そして小物ではファー小物に加えて
久々にスカーフが注目です!
色々な雑誌で特集されていますね。
タンスの奥で眠っているスカーフがあったら
見直してみるのもいいかもしれませんよ。
コーディガン(VINCE)を投入!
BiancoPuro様に納品にうかがった日には
今年注目のコーディガンを投入しました!
コーディガンって何?
ズバリ、コート+カーディガンの造語です!
最近は重いウールのコートやダウンを着る時期は
短くなってきているように思います。
薄手のコートというかカーディガンというか・・・
というようなアイテムが今年注目のコーディガンです。
スタイリングはこんな感じ!
デニムとスリッポンで合わせて
カジュアルダウンしています。
ストールは今年注目のカラー「マルサラ」を意識して
本来の「マルサラ」は私には暗すぎてしまうので
明るめの色にしています。
コーディガンは難しそう・・という方は
やはり注目のロングカーディガンがおススメです!
1つでも今年のトレンドアイテムを加えると
グッと垢抜けた着こなしになります。
取り入れやすいアイテムなので挑戦してみてください。
インナーのニットとストールは
こんな風にも着ています。
やはり今年のトレンドのワイドパンツを合わせてみました。
このコーディネートにもコーディガンは似合いそうですね!
エレガントなワイドパンツも
星柄のニットと合わせるとカジュアルなイメージになります。
デニムが苦手な方は、
トップスでのカジュアルダウンがおすすめですよ。
お似合いのロングカーディガンやコーディガンを
一緒に探しに行きませんか?
ショッピングクルーズをお受けしています。
11月・12月の営業日はこちら⇒☆
ヴィンス(VINCE)ボーダーニットの着回し
だいぶ前のコーディネートになってしまいましたが
ヴィンス(VINCE)のボーダーニットを使った着こなしで、
全く違うイメージを作ってみたのでご紹介!
10/22(木)はパーソナルコーディネーター®【ベーシック】講座を受講。
今回ご一緒させて頂く受講生の方と初顔合わせでしたので
少し柔らかい雰囲気をだしたくて
膝丈のプリーツスカートを合わせてみました。
バック・シューズはセーターに合わせ 紺×ベージュ
ハットは濃茶にして全体の引き締め色に!
時計のベルトを赤にしてトリコロール配色をさりげなく取り入れました。
顔に近い部分に白の分量を多くすることで
暗い色が苦手なスプリングタイプでも
ネイピーは取り入れて頂けますよ!
また甘いイメージのプリーツスカートも
ポインテッドトウの靴とメンズライクなハットで
シャープさを加えることで
ストレートタイプに寄せています。
ヘアもすっきりとしたまとめ髪に
そして
10/24(土)は政近準子さんの講演にうかがったので
少しきちんとしたイメージで
クレリックシャツに梳毛ウールのストレートパンツ
骨格スタイル【ストレートタイプ】のもっとも得意な着こなし。
堅くなり過ぎないようボーダーニットを肩掛け
今回はポイントアイテムとして使用しました。
ヘアはサイドに結び、
accaのヘアゴムで甘さをプラス
靴と時計は10/22と同じものを使用しました。
1つのアイテムをいろいろな使い方をすることで
着こなしの幅も広がります!
甘辛ミックスをすることでこなれ感も出ますよ!
お手持ちのお洋服の着こなしにお困りのことがあったら
お気軽にご相談ください。
ヘアスタイルや小物を変えてみるだけでも
今までと違った自分に出会えるかもしれません。
ショッピングクルーズもお受けしています。
11月・12月の営業日はこちら⇒☆