![]() |
トップページ > 2015年06月 | |||
アンクレット販売します!
今日は久々に晴れ、暑い1日でしたね!
出かける予定があったので、私の晴れパワーが勝ったのかな?
(意外に晴れ女を自負しております・・・)
暑い夏には足元のおしゃれも大切です!
今回の新商品はアンクレット
チェコパールのラップタイプを結びもポイントになるように
変化をつけてお作りしました。
パールも結びアイテムも今期のアクセサリーのトレンド。
つけているだけでおしゃれ上級者に見られること間違いなしです!
5色の展開です、お気に入りの色をお探しに来てください。
BiancoPuro先行販売ですが、
Snowdropのネットショップでもお受けいたしますので、
気になられた方はコメントやメールにて
お問い合わせください。
ワントーンコーディネートにアクセサリーでポイントを
アクセサリーの製作や製作に時間を割いたたため
出来ていなかったことを片づけていたため、
だいぶブログがおろそかになってしまいました(>_<)
楽しみにご訪問していただいた方ごめんなさい!
気を取り直して、今日はバンバンアップしますよ!
(といっても今日も予定はいっぱいだけど・・・)
木曜日はアロマキャンドルのワークショップに参加した後
BiancoPuroさんにアクセサリーの納品に行ってきました。
キャンドルを作る作業もあったので、動きやすい感じで
VネックのトロミTシャツにホワイトパンツのワントーンコーディ
アクセサリーで色を足しました(って見えてないじゃん)。
トロミ素材は<骨格スタイル>ストレートタイプの人は苦手な素材ですが
Vネックと色で似合わせを考えました。
アクセサリーはこちら!
ペンダントは人気のスワロハートのレザーペンダント!
今回の新色<アストラルピンク> 見た目はオレンジですが・・
アンクレットは今回の新作です。
色を5色で展開します。(すでにBiancoPuroで販売開始しています)
次回までにはブレスレットも製作の予定です。
楽しみにしていてください。
キャンドルのワークショップとアンクレットについても
また詳しくご報告しますので、遊びに来てくださいね!
1+1=3になる日を夢見て
昨日(もう一昨日になってしまいましたが)は、
午前中は「朝カフェの会」、
夕方からはfacebookグループ「上尾広場」のオフ会に参加してきました。
人と人の縁をつなぐ1日となりました。
そんな日のコーディは
こんな感じで・・・
50S風、若作り過ぎる
ミモレ丈のタックスカートがそんな感じなんですけど・・・
そのスカートは太って見えるからやめた方がいいよ!
と主人にも弟にも言われましたが・・・
<骨格スタイル>ストレートには似合わないことはわかっていますよ!
でも・・・、流行には乗りたいんです!
トップスはストレートタイプが得意のシャツで合わせました。
苦手なアイテムでもすっきり着こなすポイントを知っていれば、
着太り感は少し軽減されますよ!(えっ、軽減されてないですか?)
色は、またオレンジを選んでしまいました・・・
でも、今回も素敵なご縁がつながりそうです!
オレンジを身に着けているときに出会った人とは
なんだかとても良いご縁で、長くかかわっていけそうな感じがします。
(勝手に私がそう思っているだけかな・・・)
色の持つ効果ってすごいなと身を以て感じているので、
是非皆さんにもお伝えしたいです!
似合う色や色の心理効果を使うことで
人間関係も円滑になりますよ!
是非Snowdropへお越し下さい。
ホームページはこちら⇒☆
今回のご縁で夢に一歩近づきそうな感じがしています。\(~o~)/
良いご報告ができるように頑張ります!
ホワイトとピンクの甘めコーディ
木曜日にはハリウッドビューティー専門学校に
ヘアスタイル診断の講師としてお手伝いに行ってきました。
留学生のクラスで、言葉が十分に伝わらないこともあるので
ソフトな印象で臨みました。
ピンクのジャケットに白のブラウスとパンツを合わせて
こんな感じです。
ブラウスはレースを使ったかなり甘めの物ですが、
ジャケットとパンツをベーシックアイテムにすることで
スッキリ見せています。
甘いファッションが好きなストレートタイプさんにおススメです。
ホワイトとピンクの甘めコーディを引き締めるために
ネービーを指し色に!
肩にかけたボーダーのニットと靴の色を合わせて、
靴もシャープさを出すためポインテッドトゥに
カジュアルな靴に慣れてしまった足にはなかなかキツーイ
1日中履いていたのでつま先が・・・
ファッションには我慢も必要ですね!
カットワークも綿素材なら・・・
今日は(もう昨日になってしまいましたが・・)1日中はっきりしない天気でしたね!
梅雨らしいと言えばそうなのですが・・・
少し前のコーディネートですが・・・
<骨格スタイル>ストレートながらウェーブのスタイルが好きな私
どうしてもこんな恰好が落ち着きます。
(うーん画像がよくわかりません(>_<))
ブラウスは綿素材ですが裾にカットワークがされているタイプ
胸のヨークの切り替えや袖のベルスリーブっぽくなっているところも
ウェーブさんのお得意の感じ・・・
ストレートさんは得意ではありませんが、
胸元が広く開いていることですっきり見えます。
パンツはこれまたウェーブさんのお得意のギンガムチェック
素材は綿、シルエットも9分丈のテーパードなので
何とかストレートに寄せています。
7分丈などにすると丈バランスが悪くなってしまうので
要注意です!
実は、パンツをクリーニングに出したら
プレスがなくなってかえってきてしまったのです。
朝は時間がなくこのまま着用した次第ですが・・・
この後すぐにアイロンをかけ、センタープレスをしっかり入れました!
センタープレスがきちんとかかっているのも
ストレートさんの着こなしには欠かせませんね!
追加商品を発送しました。
発売して以来好評のスワロフスキーの
ハートペンダントをBiancoPuroに追加発送しました。
今回は新色2色を追加しました。
画像悪くてスイマセン(-"-)
夏らしいオレンジとエレガントなパープルです。
(左側の2色)
夏のファッションは重ね着などで変化をつけることが
なかなかできない(暑くて大変です・・)ので、
アクセサリーなどの小物で変化をつけることが重要になります。
アクセサリーもパーソナルカラーや骨格スタイルにあっていると
とても素敵に見えますよ!
パーソナルカラーや骨格スタイルが気になるぅーという方は
Snowdropへお越しください。
お似合いのものをお探しいたします。
新作のブレスもサンプルが出来上がりました。
来週の納品までに色を増やして納品の予定です。
アンクレットもありますよ!
是非お早目にBiancoPuroへ!
ベーシックカラーの選び方
木曜日は初めてのショッピングクルーズを開催しましたが、
その日のコーディネートはこちら!
ネイビーにベージュ、グレイのベーシックカラーのコーディ。
パーソナルカラーがスプリングのベーシックカラーは
ベージュ系やブラウン系ですが、
この色のグループ親しみはわくのですが、
どうもきっちりとした印象には欠ける感じがします。
今回は初めてのショッピングクルーズでしたし、
お客様に信頼感を与えないといけません。
なので、トップスにはネイビーを選びました。
黒はとっても病的に肌が白くなってしまうので・・・
私がベーシックカラーを選ぶときはネイビーが多いです。
黒はボトムスには使いますが・・・
トップスに使うときは襟元があいているなどデザインの工夫が必要です。
いくらベーシックといっても、全身をネイビーにしてしまうと
どうしても重い印象になってしまうので、
パンツはスプリングのベーシックカラーであるキャメルに。
スタイリングは<骨格スタイル>ストレートタイプの王道
シャツにパンツのきれい目カジュアル。
トップスのオーガンジー使いで少しソフトな感じをプラス。
バックは黄色のフェリージ「カモフラフラワー」とトートバックの2個持ち。
画像なくてごめんなさい!
ネイビーに黄色は今年流行っている組み合わせですね!
パーソナルカラーだけにとらわれてしまうと、
コーディネートの幅が限られてしまうこともありますが・・・
スタイリングと色をうまく使うことで、
出したいイメージを作ることが出来ますよ!
パーソナルカラーと骨格スタイルを知って
幅広いコーディネートを楽しみましょう!
ショッピングクルーズ開催しました!
昨日は、ショッピングクルーズ(お買いもの同行)を開催いたしました!
初のお客様は以前ベストカラー診断まで
Snowdropで受けていただいているF様。
伊勢丹浦和店でのお待ち合わせでしたが、
私も久しぶりの伊勢丹、ブランドの確認をせねばと思い
お待ち合わせの少し前にし下見をしておりました。
以前、同窓会に来ていくワンピースと
ボランティアのお仕事で着用されるスーツを探したいとお聞きしていたので、
何かおすすめできるものはないかと思って店舗を見て回りました。
本格的なショッピングは久しぶりとのF様。
ショッピングを楽しいと思って頂くため頑張りましたよ!
まずは、喫茶店にてお買い物前の事前確認をさせて頂きました。
お似合いの色、今回のお買いもので作りたいイメージ、
骨格スタイル分析でお似合いのスタイリングを確認。
(もちろんお買い物のご予算や、
購入されたいアイテムの確認もしましたが・・・)
カラーチップは以前診断をさせていただいた時のベストカラー。
ファッションイメージはトラディショナル、
骨格スタイルはストレート と確認。
下見をしていたので、まずは私のおすすめのものを試着していただきました。
ワンピースはそれぞれタイプの違うもの3点を試していただきました。
1点目はカット&ソー素材のプリントワンピース、
2点目はジャガード織りのフォーマルなタイプ、
3点目はアニマル柄のストレートラインワンピース。
お仕事ではロールプレイもあるのでボトムスはパンツでないといけないとの事。
スーツなどのセットアップではなく、
ジャケットとパンツ、カット&ソーインナーを合わせて試着。
試着していただいたパンツとジャケットは
デザインが入り過ぎてお仕事には無理かもということだったので
トップス&ボトムスのコーナーで
ベーシックなパンツを試着し購入されました。
お手持ちのジャケットとインナートップスで合わせられそうとのことでした。
実際に着てコーディネートを試していただいたことが
参考になったとのことで良かったです。
ワンピースは3点目に試着したものを気に入って頂けました。
ジャケットと合わせてフォーマルな場面にも、
パンツと合わせてチュニックとしてカジュアルにも着まわせる1点。
サラッとした素材感でしたが、合繊でしたので
洗濯もできますし、皺にもなりにくい素材もポイントが高かったようです。
アニマル柄は<パーソナルカラー>がオータムのF様にとてもお似合いでした。
襟元もスリットネックで<骨格スタイル>ストレートタイプにおススメのデザインです。
試着の写真がなくてごめんなさい
久しぶりのお買い物をとても楽しんで頂けたようでホッとしました。
普段は入らないようなお店を観たり、
実際に試着をしていただくことでどのように選んだらいいか参考になった
とうれしい感想をいただきました。
ショッピングの後もお茶をしながらファッション談義に!
アクセサリーのリフォームのご相談も・・・
是非これをきっかけにファッションを楽しんでいただけたらと思います。
今朝はお礼のメールをいただいた際、
早速ワンピースを着てお友達に会いに出かけられるとのご報告を頂き
とても嬉しかったです。
パーソナルカラーや骨格スタイルがわかっても
実際に活かされなければ意味がありません。
是非私と一緒にショッピングクルーズをしてみませんか?
今ならモニター価格でお受けしています。
お申し込みはSnowdropホームページから⇒☆
ミモレ丈スカートの合わせ方
大変遅くなってしまいましたが、
5/31の川越散策には、着物への着替えやすさも考慮し
こんな着こなしで向かいました。
ミモレ丈のスカートにシャツの組み合わせ
(ちょっとオードリー風を意識して・・・)
ギャザーの入ったミモレ丈スカートは、
<骨格スタイル>ストレートタイプはあまり得意ではありません。
張りのある綿素材、パーソナルカラーを合わせて何とか
スッキリ見せています。
トップスにシャツをもってくるのもすっきりさせるポイントです。
袖丈はもう少し長い半袖丈のほうがいいですが・・・
靴もポインテッドトゥを合わせた方がすっきりしますね!
(この日は着物を着るので、帰りに足が痛くなって
辛いといやだなと思ったのでスリッポンにしましたけど・・)