![]() |
トップページ > 2012年12月 | |||
年末ぎりぎりの決断!
やっと何とか大掃除?というよりは、年末までに
広げ放題広げてしまった材料の片づけが何とか終わり
紅白を聞きながら書いています。
(最後のほうは、詰め込むだけになってしまったので、
次の作品を作るときにまた探してしまいそうですが・・・・)
掃除をしながら書類にも目を通していたところ
12月に「色彩会」のセミナーでお世話になった
パーソナルヘアカラー研究所の講習に目がとまり
ちょうど年始の休み中に受けられる日程があることに気が付きました。
少し悩みましたが・・・・
これはいい機会と思いたち申し込みました。
年末、それも講習の日程直前だったにもかかわらず
快く受けてくださった中川先生に感謝です。
さすがに年始早々ということもあり
マンツーマンの講習になりそうとの事でした。
宜しくお願いいたします。
ゴディバクリスマスバージョン
クリスマスの記事を何も書いていなかったので
遅ればせながらゴディバのクリスマス限定商品のご紹介。
今回は有料でクリスマスラッピングもしてもらいました。
付属のチャームはキーホルダーとして使用できます。
ラッピングを外すと中箱はこんな感じ
5000円以上の購入で今回はマグカップも頂きました。
チャームは
ゴールドと赤はクリスマスぽくなりますね!
中身は
三角のものとカレ(板チョコ)がクリスマス限定のものです。
おいしくいただきました。
そして納品に行った時のBiancoPuroのお花もご紹介



今回、花材は聞いていないのでバラしかわかりません。ごめんなさい。
毎年ディスプレイの小物は買い足し増えています。
今回は銀色にスプレーされたマツボックリと
パールのオーナメントパーツが新しく使われています。
Bianco Puro新作
結婚式に着用したワンピースをBiancoPuroの新作に合わせてアレンジ。
他にも納品した新作があったのですが、ギリギリになってしまい撮影ができませんでした。
今回は自分用にも作ったサンプルでのコーディネート!
ファーボレロをカーディガンにし、足元もロングブーツで
これなら、食事会などでもOKでしょ!
ワンピースは19.70、カーディガンはマレーラです。
(両方とも今年BiancoPuroで購入)
新作は
パーツを取り外したところ
アップ
ゴールド系のコットンパールとプラスチックパールを使用、
チェーン部分も軽さを重視しエアリーチェーンを使用しました。
留め具部分には、クリスマスやイベントに華やかに演出できるよう
房のようになるパーツを付けています、シンプルに使いたいときには取り外せます。
(ストラップパーツを別に付けているのでストラップとしても使用できます)
職場でも人気で、長さを変えたり色を変えたりしてお作りしました。
BiancoPuroでもすでに1点売れました。
ストックビーズでの製作なので、追加はできるかわかりません。
お気に入りの方は、お早めに!
久しぶりにコーディネート提案?
姪っ子の結婚式には、こんな感じで参列しました。
(実物は太くお見苦しいのでトルソーで失礼します((+_+)))
ストッキングではなく、ラメ入りのカラータイツを合わせました。
ワンピースは19.70、ボレロは23区でチョイス。
アクセサリーは時間がなく、前日にバタバタと作った感じになってしまいました。
コットンパールだけでは光が足りないので、ガラスビーズを挟みグラデーションに。
イヤリングは1粒で揺れる感じにしました。
(写真がわかりづらくてごめんなさい)
手元もさびしい感じがするので、ブレスレットでは芸がないかと思い時計に。
今回は、パーツクラブの時計パーツを使用ましたが、
もうベルトがダメで使わなくなったものや、あきてしまったものをアレンジするのも
いいかもと思った次第です。
今度、どこかで提案してみようかなぁー。
ウエディングアイテム当日の様子
先日、私がウエディングアイテムを製作した
姪っ子の結婚式が無事終了しました。
当日のコーディネートをご紹介します。
まずはウエルカムボード
式場のクロークのわきに飾られていました。
(反対側には、本人たちが作った写真のコラージュが飾ってありました)
ウエディングドレスには
コットンパールにロンデルバーを合わせた3連ネックレスとピアスを
ピアスの揺れる部分は取り外し可能です。
コットンパールの柔らかい光の感じがマッチしていました。
(新婦のパーソナルカラーはブライトスプリング)
次は披露宴で
ケーキカットの時に手元にコットンパールのブレスレットが目立っていました。
そしてカラードレスには
ジョーゼットで作った巻バラのピンとコットンパールのピンをヘッドドレスに
(巻バラのピンは1本ずつ別になっています)
手元にもモチーフを
ブローチピンでコットンパールのブレスレットに着けられるようにしてあります。
(3色をアレンジした大きめのブローチと花1輪ずつのブローチを用意し
好みでアレンジしていただきました)
ネックレス・ピアスは挙式の時と同じものを合わせています。
ドレスと合わせた全体的なイメージは
こんな感じです。
ドレスにセットされいるアクセサリーが黒と聞いていたので
重い感じにならないよう、花モチーフとコットンパールに変更し甘いイメージに。
自分のパーソナルカラーと違う色でも、アクセサリーやヘッドドレスでイメージは
変えられるので、これからドレスを選ばれる方も参考にしてみてください。
アロマテラピー検定の結果
11月4日に受けたアロマテラピー検定(1級・2級併願)の結果が届きました。
1級・2級とも合格しました!よかった。
年内に結果が発表されるものはこれが最後です。
(25日に受けた色彩福祉検定は1月の発表)
今年は一つも取りこぼすことなく合格できたので、とても満足です。
来年もそうなるといいなぁー。
今は、アロマテラピーアドバイザー資格を取ろうか考え中。
試験はなく認定講習会のみですが、AEAJへの入会金・講習料・登録料が
かかるので今でなくてもという感じもするんです。
(お店をやるまでには取得しようとは思っていますが・・・)
1月8日締め切りなので、年末年始のお休みに考えることにします。
キルトピンが好評です!
木曜日にBiancoPuroに納品に行ってきました。
今回は姪っ子のウエルカムボードやウエディングアクセサリーの製作で
手一杯だったため、キルトピンの追加のみ納品しかできませんでした。
1回目の納品分はほぼ完売!
前回はギリギリの納品だったので撮影ができませんでしたが
今回は何とか撮影しました。
今回の納品分も、もう2本売れたようです。
クリスマスプレゼントにも手ごろなお値段なのでいいですよ。
15日からクリスマスフェアをやるようなので、
新作のアクセサリーも作って送らないと・・・
姪っ子の依頼分は何とかギリギリで納品できました。
(一部追加分は郵送となりましたが・・・・)
結婚式当日どのようになっているのかが楽しみです。
いたばしサポステへ行ってきました
日本パーソナルカラリスト協会 関東支部の活動として
若者サポートステーションでパーソナルカラー診断の講座を
2カ月に1回行っています。
私もいたばしのサポステに今回から参加させていただくことにしました。
(室内は撮影禁止だったので、診断の様子は撮影できませんでした)
今回は女性3名、男性2名の参加でした。
今までは、パーソナルカラーを学ぶ生徒としての診断しかやったことがなかったので、
クライアントに合わせてやり方や見せ方を考えるということがとても勉強になりました。
皆さんいろいろなツールを使ってわかりやすく、ビジュアル化をしています。
いろいろな方の実技を見るのは、とても刺激にそして参考になります。
今後も、このような機会があれば増やしていきたいと思います。