fc2ブログ

パーソナルカラー、骨格スタイル分析を基にしたアラフォー、アラフィフのイメージアップのお手伝いをしています。

  スノードロップのつぶやきのナビゲーター   トップページ > 2012年03月  

「認定講師セミナー」受講中

2012 - 03/31 [Sat] - 23:53

今日・明日の2日間、日本パーソナスカラーリスト協会の
「認定講師セミナー」を受講しています。

しばらくカラードレープを触っていなかったので、
少し色の感覚が鈍っていたような・・・・
まだまだ未熟なような・・・・
数をこなすことや、ドレープを触ることで
目を養っていかないとですね。

今日の講習は、
120色ドレープの効果的な使い方や、
自分のシーズンカラー以外の色をどう着こなすかなど
これからのコンサルタントに活かせる貴重な内容でした。

そして、今回の講習の課題が出されました。
講師として問題を作成するというもの。
以前1級の試験を受験する際に
受験対策セミナーで問題を作ってみたことがあるので
思い出しながらやらないと・・・

5月11日が提出期限なので、ゴールデンウィークは
課題とFP検定の勉強で終わりそうです。

明日もまた講習に行ってきます。



以前の「色彩診断士セミナー」受講の際、
作って欲しいといわれていたケープが出来上がりました。
ネットショップにアップしたのでご覧ください。

手作りアクセサリーと雑貨の店 スノードロップ


スポンサーサイト



チャリティーベアー続々生まれています!

2012 - 03/29 [Thu] - 19:08

久々に、製作状況をお知らせすることができます。

今まで、急ぎの納品で撮影することができなかったり、
新作が作れていなかったりで・・・・

今回は、BiancoPuroの6周年記念で、
チャリティーベアーを企画し、製作をしています。

20体限定、今のところ5体が完成しました。

5体

生地は、今までの5年間で作ったオリジナルシャツを使用しています。
持っているシャツと同じ・・・という方もいらっしゃるのでは?
同じというだけで、愛着がわきますよね・・・

生地の組み合わせも、いろいろ変えています。
顔も、作る度に表情が変わるので、
同じものはありません。

早めに、お気に入りの子を見に来てください(^^♪

リボンには、BiancoPuroとSnowdropのロゴが入っています。
                    (消しゴムはんこで作りました)
首にかかっているチェーンは、ブレスレットにもバックチャームにもなります。
BiancoPuro6周年なので、チャームはB6を使用。

ロゴアップ

もちろん、手・足・顔はジョイントを使用しているので動きます。
好きなポーズで飾ってください。

なお、売り上げの一部を寄付金にさせていただきます。





色彩診断士認定もらった!

2012 - 03/18 [Sun] - 14:39

昨年末に再提出となってしまった課題を、1月に送付。
待っていた結果がやっと到着しました。

「色彩診断士」として認定されました。
まだ、認定書は届いていませんが、
いよいよ診断士としてデビューします。

まずは、宣伝からですね。

3/31・4/1には「認定講師セミナー」を受講するので
諸先輩方のお話が伺えればと思います。

しばらくカラー診断から遠ざかっているので、
まずは感を取り戻さないと・・・

フラワーアレンジ6

2012 - 03/18 [Sun] - 14:26

木曜日にBiancoPuroに納品に行ってきました。

試験の疲れのためか、気力がなかなかわかず
新作はできませんでした。すいません

その代り、チャリティーベアのサンプルは出来上がりました。
当日、BianccoPuroで仕上げをしたので、
写真撮るのを忘れてしまいました。
来月末ぐらいから店頭に並ぶ予定なので、
興味のある方は店頭でサンプルをご覧ください。



さて、今月のフラワーアレンジは
DSC_0201.jpg

少し上から
DSC_0199.jpg

白とグリーンでまとまったシンプルなアレンジです。
卒・入などイベントの多い時期に映えそうです。

花材は、
トルコキキョウ、ラナンキュラス、カーネーション、アンスリウム、
ドラセナ、テマリソウ(?)               です。

今回、花材についてきちんと伺っていないので
違っていたらごめんなさい。

お仕事が忙しいらしく、最近A様にお会いできていませんが
お元気でしょうか?

また、お会いできる日を楽しみにしています。


やった!簿記2級合格

2012 - 03/15 [Thu] - 23:53

2月26日に受けた日商簿記2級の結果が
12日に発表されました。

当日ネットで確認はしていたのですが、
やはり合格証書を手にしないと信じられなくて・・・
今日商工会議所に行き、もらってきました。

いやー、見間違いでなくよかった。
点数はギリギリの70点でしたが、受かってしまえば
点数など関係ありませんから・・・

アラフィフ、全く違う仕事をしながら、
独学での挑戦ということで・・・
(全く講習や摸試は受けていません)
無謀とはいわれつつも2回目で合格しましたよ!

人間目標を持ってやればできるものですねぇー

設問ごとの内訳は

第1問 仕訳問題  20点
      直前に仕訳問題150問をネットからダウンロードして
      集中して解いたのがよかったようです。

第2問 伝票問題  14点
      設問に仕入と売り上げの入出金が何で行われたのかがなく、
      テンパってしまいました。よ~く考えれば、伝票が起きてないの
      だから掛けでの取引なんですけどね・・・

第3問 本支店会計  10点
      山は張ってたのですが、未達事項の借方、貸方の仕訳を
      1つ間違ってしまい本支店勘定を間違ってしまいました。
      また、受取家賃の月数も・・・
      過去問で理解していたのに、本番だと焦ってしまって
      違う数字ばかりが浮かんできてしまいました・・・

第4問 工程別総合原価計算 16点
      第2工程の月末仕掛品の計算を理解していなかったようです。

第5問 単純総合原価計算  10点
      先入先出法と平均法の計算の仕方の理解が少し足りなかった
      売上原価の出し方も解らなかったのですけど・・・
      (1)で出した数字が違っていたので、計算法が解っていてもダメでしたね

まあこんな感じの理解の仕方でも受かったのですから、
これから挑戦しようと思っている方も、あきらめることなく
頑張れば大丈夫ですよ!

今度は5月のFP検定を目指してみようかなぁー

6大春夏トレンドから考察したアクセサリーのコーディネイト

2012 - 03/11 [Sun] - 16:12

日経ウーマンオンライン(文 宮田理江)の春夏トレンド6大キーワードから、
パーソナルカラーカラー分析も加味したコーディネイトのポイント、
アクセサリーのコーディネイトを考察してみました。

 <6大トレンドキーワード>
 ・トレンド1    パステル、ヌードカラー
 ・トレンド2    レース、オーガンジー、ビジュウ
 ・トレンド3    スポーティーミックス
 ・トレンド4    トロビカルリソート、エスニック
 ・トレンド5    ヴィヴィドカラー
 ・トレンド6    ミニマルコンサバ、ホワイト

   (詳しい内容については日経ウーマンオンラインをご参照ください)

まずは、パーソナルカラー別に6大トレンドをどう取り入れたらよいかを
考察してみましょう。

○ブライトスプリング
ロングトレンドになっているヌードカラー(ベージュ)は、スプリングの方にぴったりのもの。
さらに今年は、シャーベットトーンが台頭。
ベージュベースにシャーベットカラーの花柄プリント、
素材はオーガンジーや綿ローンなど。

綿のアイレットレースやオーガンジーのブリントのブラウス、
形はスモックタイプのチュニックがお勧め。

アウターには、軽快な感じのショートトレンチを。
カラーはオレンジやアップルグリーン(ターコイズ)などがいいでしょう。

カーディガンは、ロング丈からショート丈に変化。
チュニックやロングシャツの裾を出すのがトレンド。

全体が無地の場合は、巻物で柄を加えて。


○パステルサマー
今年は久々に白が台頭。
ミニマルなスタイルが、サマーのシンプルなすっきりとした印象を演出します。
アウターの袖からシャツの袖を出して折り返すのもミニマルな感じ。
トレンチコートやツイードジャケット、カーディガンからも袖は出して。

カットワークレースやクロッシェレースはロマンティックなサマーの方に。
ストレートラインのワンピースが格調高い肌見せを作ります。


○ブリリアントウインター
ウインターの方は、スポーティーテイストを取り入れて。
カジュアルになりすぎないよう、
ファスナーやドローストリングがデザインのポイントになっているものを
選べば、ビジネスシーンでも使えます。

ヴィヴィットカラーも注目。特に復活の兆しのあるドット(水玉)を
ヴィヴィットカラーでアレンジするのがウインターらしい。


○ディープオータム
エスニックな装いが再び台頭。
エキゾチックなプリントやビーズ刺繍などをポイントに。

マキシスカートをシンプルなトップスに合わせたり、
ショートパンツをきちんと感のあるブラウスやジャケットと合わせて。


以上が6大トレンドから考察したコーディネイトのポイントです。

では、アクセサリーはどのようにすればよいでしょう。

○ブライトスプリング
プリントやジャベットトーンを活かすには白のアクセサリーを。
また、無地のコーディネイトのポイントに明るい色のアクセサリーを
合わせるのもよいでしょう。

長さは少し今までより短めに、ボリューム感を抑えて。


○パステルサマー
ミニマムな感じにするにはアクセサリーは控えめなものを。
一粒石のプチペンダントやシンプルなチェーンがお勧め。


○ブリリアントウインター
タセッルや金属チャームを使ってゆれ感を演出。
縦のラインを意識したラリエットもよいでしょう。

シャープさを感じさせるデザインを。


○ディープオータム
多色使いの民族調デザインや、自然素材を使ったもの。
バングルなどもお勧め。

全体のコーディネートとのバランス感を重視して。



今回は文章のみになってしまいましたが、またコーディネイト例で
ご紹介できればと思っています。


まだ、試験の疲れからか脱力感が抜けず、”手作りの神”も降りてきません。

新作や、BiancoPuroでやる予定のチャリティーベア、エル・クールのバザー用商品と
製作の日程は詰まっているのですけど・・・


今回の考察が皆様のお役に立てばと思います。











試験も一段落!

2012 - 03/04 [Sun] - 22:15

本日、ジュエリーコーディネイター検定3級を受験してきました。

過去問が2回分、ネットでの検定情報も少なかったので
どこがポイントなのかつかめないままの受験でしたが・・・
とうかなぁー

結構、え~そんなところからの出題てな感じでした。
好きなジャンルではあるけど・・・
細かい各論までは覚えきれません
年齢的な脳の衰えもあるし~

問題は回収され自己採点もできないので、結果を待つのみです。

しばらく、製作から遠ざかっていたので・・・
なかなか”手作りの神”が降りてこないんですけど
そろそろ製作を再開しないとですね。

新作情報をなるべくお届けできるように頑張ります。

 | HOME | 

プロフィール

スノードロップ

Author:スノードロップ
2014年3月に自宅サロンをオープン(まだ副業です)。、パーソナルカラー診断(ヘアーも)と手作りアクセサリー、雑貨の販売をしています。
キャリアアップの為、さらにいろいろな資格に挑戦中。
<取得資格>
・東商カラーコーディネイター検定
ファッション色彩1級
・パーソナルカラーリスト検定1級
・日本パーソナルカラリスト協会
 「検定指導員」
 「色彩診断士」
  「認定講師」
・骨格スタイルアドバイザー2級
・パーソナルヘアカラー診断士
・準ヘアスタイル診断士
・色彩福祉検定1級
・日本色彩環境福祉協会 色彩福祉士
・ジュエリーコーディネーター検定2級
・日商簿記2級
・2級FP技能士(個人資産相談業務)
       (中小事業主資産相談業務)
       (生保顧客資産相談業務)
・アロマテラピー検定1級
・福祉住環境コーディネーター2級
・初級禁煙支援薬剤師

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

このブログの読者になる

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

アクセスカウンター

オンラインカウンター

現在の閲覧者数: