![]() |
トップページ > パーソナルカラー情報 | |||
同じ赤でも・・・違いがわかりますか?
ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
カラーセラピスト トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。
先日の「カラーワーク入門セミナー」では受講生の方とお洋服の色がかぶりました。
(わりと参加者の方と色かぶること多いんです・・引き寄せかな?)
かぶった色は『赤』。
『赤』には、エネルギー・大胆・パワフル・生命力・愛情・情熱・欲望・興奮・闘志・支配・慶事などの
イメージワードが思い浮かびますよね。
私はこの日はパワフルに情熱を持ってお伝えしたいと『赤』を選びました!
そして、セミナーにご参加いただいた起和さんは、占い師さんでもあられるので、占いをされているとお客様から負のエネルギーをもらってしまうこともあるそう。
そんなときは気持ちを切り替えるために『赤』のパワーを借りるのだとか・・・
そんなところにも色の効果は使われています。
お召しになっていたのはこんな『赤』でした。
実は同じ『赤』でも、微妙に違っているんですよ!
色を決定するポイントには3つの属性が関係しています。
明るさ・・・色に白が混ざっているのか黒が混ざっているのか
鮮やかさ・・・原色なのか色にグレー味が混ざっているのか
色味・・・赤・青・黄などの色相
そしてパーソナルカラーを語る時によく話題になる
ブルーベース(色に青味が混ざっているのか)とイエローベース(色に黄味が混ざっているのか)といったアンダートーンによる色味の違いです。
<明るさ>や<鮮やかさ>にあまり差はありませんが、
左は青味があり、リンゴの赤に近い赤
右は黄味があり、トマトの赤に近い赤 なんです。
もし、「自分には赤が似合わない」と思われているとしたら、
それは肌や目・髪の色と選ばれた赤が調和していないことが原因です。
せっかくならお似合いの色を身に着けて、
色の力を使って頂きたいと思っています。
個人向けサービスとしてパーソナルカラー診断もお受けしております。
6月のご予約可能日は
3日(月)・7日(金)・12日(水)・14日(金)・21日(金)となっております。
お問い合わせはこちらから
https://ws.formzu.net/fgen/S29902088/
★4月からメルマガ開始しました!

毎月第2・第4月曜日に配信
講座やセミナーで実際に感じた色の力や、日々の生活に活かして頂ける色の効果についてお伝えしています。
よろしかったらご登録ください。
パソコン用:https://17auto.biz/color-294/touroku/entryform1.htm
スマホ用:https://17auto.biz/color-294/touroku/sp/entryform1.htm
★現在募集中のセミナー
色を理論的に使いこなせるようになる
~配色実践講座~
日程: 6月30日(日)10:00~17:00(6時間)
http://2005snowdrop.blog129.fc2.com/blog-entry-614.html
【カウンセリング手法に悩んでいるカウンセラー・セラピスト様限定】
色彩交流法を使用した
~カラーワーク入門セミナー~
6月26日(水) 10:00~12:00<定員6名>
7月1日 (月) 10:00~12:00<定員6名>
8月12日(月・祝)14:00~16:00
http://2005snowdrop.blog129.fc2.com/blog-entry-607.html
モデルになる事も勉強の一つです!
ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
カラーセラピスト トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。
17日(日)には、日本カラリスト協会の色彩診断士セミナーの試験モデルとして参加させていただきました。
もちろん、後進の色彩診断士の方たちへの応援の気持ちを込めて参加させていただいているのですが、
実は自分の勉強のためでもあるんです。
パーソナルカラリストになってしまうと、あまり自分を診断してもらうことってないと思うんですよね!
でも、自分がドレープを当てられた時にどう変化して見えるのかを分かっていると、
診断に迷った時に、自分を基準として考えることが出来るので、答えが出しやすくなります。
また、間違うポイントは大体皆さん同じなので、
なぜ迷うのか?
どこがわかっていないのかを知ることが出来ます。
診断をする側になると、答えを出すことに一生懸命になってしまい、
途中で違っているかもと悩んでいるときに、
最初の印象に引っ張られてしまうんですよね。
せっかく、あれ違うかもと思って答えを出しかけているのにもったいない(*_*;
そんな感じもモデルをしていると冷静に見ることが出来るので、
あ!ここだよねというポイントがつかめます。
是非機会があったらモデルをやってみてくださいね!
きっと勉強になると思います。
とても元気に自信を持って帰っていただけました!
ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
カラーセラピスト トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。
7日の月曜日にはパーソナルカラー診断のお客様をお迎えしました。
年始早々にお申し込みをいただき、なるべく早めの日程でとのご希望で、最短のご予約でお受けいたしました。
しばらく体調を崩され、お仕事をお休みされておられたのですがそろそろお仕事に復帰されたいとのことで・・・
「元気に見える色を知りたい」とお申し込みをいただきました。
インターネットで検索されたようなのですが、
『上尾・パーソナルカラー』のキーワードでヒットしたらしく、私も成長したもんだなと思ったりしております。
自己診断もされていたらしく、ご本人の予想は“スプリング”だったようですが、結果は“オータム”でした。
明るいスプリングカラーよりも色味を足したほうが素敵に見えました。
今までオレンジはあまり着られたことがないとおしゃっていたのですが、
とてもお似合いだったので是非使って頂きたいなぁーと思っています。
オレンジは元気をくれる色でもありますしね・・・!
ベストカラーまで診断させていただいたので、よりお似合いの色を知っていただけたのでは思っています。
ベストカラーはこちら
最後に今気になる色を選んでいただき、更に星座のベストカラーもお伝えしたのですが、
なんと診断をする前に聞いていたにお好きな色とリンクしました!
気になる色はピンク、気になるキーワードは「優しさ・かわいい」でした。
これ、診断の間でも何回もおしゃっていた言葉なので、きっとそんな思いがつよかったのかな?
大丈夫きっとそうなれますから・・・
自分を変えたいな、一歩生み出したいなと思った時にも色は力をくれます。
中でも身に着ける色を変えるのはとても効果的です。
新年新しい一歩を踏み出したいと思われている方は是非ご相談ください。
やっぱりグループ診断は盛り上がります!
ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。
4月25日(水)には、ハローワーク浦和で若者の就労支援のための
パーソナルカラー診断を診断士として行ってきました。
今回も30人満席での開催、私が担当させていただいた6名のうちお二人は
前回の2月の募集に間に合わなかったので、その時からお待ちだったとか・・・
やはり、ご自分にお似合いの色や見せ方がわかると自信が持てますね!
大盛り上がりで診断が長引いてしまい、最後のワークの時間が短くなってしまいました(>_<)
最初の自己紹介の時に色にまつわるエピソードもお伺いしたのですが、
以下のようなエピソードがありました。
・赤いコートを褒められた(本当に似合っていたのか社交辞令なのかわからない)
メイクをすると夜の商売の人のようになってしまう
・パーソナルカラー診断は10年ぐらい前に受けたことがある
ブルーベースだったことは覚えている
・お友達の口紅を借りて面接に行こうとしたら、皆に不評
すぐにとったほうがいいと言われた
など・・・
実際にドレーピング(色の布を当てていく)すると、皆さん納得の表情
特に自分がドレープを当ててもらっているときよりも、
他の方のドレーピングを見ているときの反応はわかりやすく、
診断されされている方もそんなんだと・・・受け入れやすくなりますね!
グループで見ていくので、とても盛り上がります。
もちろん自己紹介でお聞きしたエピソードや
今の色に対するお悩みなどにもお答えしましたよ!
さてさて結果は・・・
パステルサマー(ブルーベース) 一人
ブリリアントウインター(ブルーベース) 二人
ブライトスプリング(イエローベース) 一人
ディープオータム(イエローベース) 二人 でした。
ウインターのお二人はタイプの違う方
お一人はとても華やかなキラキラした感じがお似合い
<赤のコートを褒められたという方>
お似合いの赤はこちら
鮮やかな赤が本当にお似合いでした、社交辞令ではなかったんだと・・・納得されていました。
もう一人の方は、お母様が沖縄出身ということで
色素のはっきりした感じのハードなイメージのウィンタータイプ
暗めのしっかりした色がお似合いでした。
オータムのお二人は落ち着いた感じの色がお似合いですが、
一番お似合いの色はグリーン系と暖色系に分かれました。
グリーン系はこちら
ご自分でも深い色をお召しになったほうが顔色が良く見えると思っていたとのこと。
是非、楽しんで頂きたいですね。
もう一方は暖色系の深い赤がお似合いでした。
この赤を当てるとぐっと女性らしさが引き立ちました。
サマーの方は、以前受けられた診断でもブルーベースとのこと
当日お召しになっていたものもお似合いのブルーのボーダー
スプリングの方は、
<面接のときの口紅が不評だった方>
お借りした口紅はこんな色だったそう
ブルーベースの方にはお似合いの色ですが、イエローベースのスプリングの方が付けると残念な結果になる色ですね。
こちらの口紅をつけて頂いたらとても素敵になりました。
やはりお似合いの色を身に着けて頂くと皆さんの顔が輝きます。
これからの就活に自信を持って臨んで頂きたいと思っています。
個人診断も受け付けています。
5月受付可能日 5/13(日) 5/27(日)
「色の達人になれるカラー入門講座」 参加者募集中です!
詳しくはこちらから⇒ここをクリック
4/1ヘアカラーマスター検定がリリースされました!
詳しくはこちらから⇒ここをクリック
パーソナルカラーはまだ知られていない?!
ご訪問頂きありがとうございます。
埼玉県上尾市を中心に活動している
トータルカラー・スタイリングアドバイザー アクセサリー作家のSnowdrop 野川明美です。
三連休の中日、8日(日)には、
所属している日本カラリスト協会主催の
パーソナルカラー診断のイベントでトレッサ横浜に行ってきました。
まだ診断が始まる前からこんなに並んでいただいていました。
診断は11時からのスタートだったのですが、
準備中のところ10時の開店と同時に、
すでに並んでおられる方もいて関心の高さに驚かされました!
でも実際に診断時にお話を伺うと
パーソナルカラーのことを知らない方が意外に多かったのです。
パーソナルカラーははじめて聞いた ・・40%
聞いたことはある、お友達がやったと言っていた・ ・・ 40%
以前受けたことがあるけど納得していない ・・20%
大体こんな割合だったでしょうか
(あくまでも私が感じた個人的な感覚です!)
パーソナルカラーを聞いたことがあるという方でも
詳しい内容はご存じなく、
シーズンの名前は知っていても、
シーズンの色の特徴は知らないなど・・・
今回初めて詳しく聞いたという方がほとんど・・・
ということは、聞いたことがあるという人も
ほとんど皆さん知らないのでは?!
な、なんとそうすると
本当に知っている人って2割程度しかいないことになりますね。
やはり、きちんとパーソナルカラーのメリットや効果、
そしてお一人お一人に合わせた活かし方をお伝えしないと
パーソナルカラーの魅力を感じてもらって、
実際に診断を受けていただくということにはなりません。
今まで以上に一層頑張らないとと思いも新たにしました。
今回のイベントで診断させていただいたお客様には
皆さん笑顔で、納得して帰っていただけたのではと・・・
思っております。
ドレープを変えた時にどこに違いが出ているのかを
きちんとお伝えすると、皆さん納得されます。
感覚ではなく、理論であることをわかっていただく事が大切ですね!
特に男性には「これ、面白い!」と共感を頂きましたよ。
以前受けたことがあるけど、納得していないというお客様には、
どこが納得できていないのかをお伺いし、
納得して頂けるまで慎重に診断させていただきました。
「やっぱり、そうですよね!」「自分でもそう感じていたんです」という声を頂き、
パーソナルカラー迷子から抜け出せていただけたのではと思います。
トレッサ横浜でのイベントは
10月6日(色の日)の前後の日程で、毎年開催されています。
(きっと来年も開催されるはず・・・)
トレッサの社長もとても好意的で、「是非研究の場としても
この場所を使ってください」とのお言葉を頂いたようです。
また、トレッサ横浜内の「ユニクロ」さんでは、
スタッフがパーソナルカラーや骨格スタイル分析を学ばれ
(今回お隣のテーブルでご一緒させていただきました)、
ショップ内にコンサルティングサロン『You-Styling』を設けられました。
予約ページはこちら⇒『You-Styling』
横浜の方は是非行ってみてくださいね!
埼玉の方は是非当サロンへお越しください。
パーソナルカラー診断・骨格スタイル分析のご予約受け付けています。
詳しくはこちらから⇒ここをクリック